国東市議会 > 2014-02-10 >
02月17日-01号

  • "農林水産業"(/)
ツイート シェア
  1. 国東市議会 2014-02-10
    02月17日-01号


    取得元: 国東市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-03
    平成 26年 3月定例会(第1回)国東市告示第6号 平成26年第1回国東市議会定例会を次のとおり招集する    平成26年2月10日                           国東市長 三河 明史1 期 日  平成26年2月17日 午前10時2 場 所  国東市議会議場──────────────────────────────開会日に応招した議員丸小野宣康           大谷 和義木田 憲治           唯有 幸明吉水 國人           明石 和久溝部 元生           森  正二吉田眞津子           堤 康二郎元永 安行           一丸 政春宮永 英次           秋國 良二木付 親次           松本 剛弘馬場 將郎           伊牟田洋史野田 忠治           堀田 一則清國 仁士                ──────────────────────────────2月19日応招した議員──────────────────────────────2月20日応招した議員──────────────────────────────2月26日応招した議員──────────────────────────────3月6日応招した議員──────────────────────────────応招しなかった議員────────────────────────────── ──────────────────────────────────────────平成26年 第1回(定例)国 東 市 議 会 会 議 録(第1日)                             平成26年2月17日(月曜日)──────────────────────────────────────────議事日程(第1号)                         平成26年2月17日 午前10時00分開議 日程第1 会議録署名議員の指名について 日程第2 会期の決定について 日程第3 諸報告 日程第4 報告第1号 専決処分の報告について(和解金の支払いについて) 日程第5 報告第2号 債権放棄の報告について 日程第6 議案第1号 平成25年度国東市一般会計補正予算(第9号) 日程第7 議案第2号 平成25年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号) 日程第8 議案第3号 平成25年度国東市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 日程第9 議案第4号 平成25年度国東市介護保険事業特別会計補正予算保険事業勘定第3号 介護サービス事業勘定第3号) 日程第10 議案第5号 平成25年度国東市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号) 日程第11 議案第6号 平成25年度国東市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号) 日程第12 議案第7号 平成25年度国東市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第13 議案第8号 平成25年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第14 議案第9号 平成25年度国東市民病院事業特別会計補正予算(第1号) 日程第15 議案第10号 平成26年度国東市一般会計予算 日程第16 議案第11号 平成26年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算 日程第17 議案第12号 平成26年度国東市立国東自動車学校特別会計予算 日程第18 議案第13号 平成26年度国東市国民健康保険事業特別会計予算 日程第19 議案第14号 平成26年度国東市介護保険事業特別会計予算 日程第20 議案第15号 平成26年度国東市後期高齢者医療事業特別会計予算 日程第21 議案第16号 平成26年度国東市簡易水道事業特別会計予算 日程第22 議案第17号 平成26年度国東市公共下水道事業特別会計予算 日程第23 議案第18号 平成26年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計予算 日程第24 議案第19号 平成26年度国東市農業集落排水事業特別会計予算 日程第25 議案第20号 平成26年度国東市浄化槽設置事業特別会計予算 日程第26 議案第21号 平成26年度国東市工業用水道事業特別会計予算 日程第27 議案第22号 平成26年度国東市民病院事業特別会計予算 日程第28 議案第23号 第2次国東市総合計画について 日程第29 議案第24号 地方公営企業法の適用を受ける事業の余剰金の処分等に関する条例の制定について 日程第30 議案第25号 国東市行政組織条例等の一部改正について 日程第31 議案第26号 国東市福祉事務所条例の全部改正について 日程第32 議案第27号 国東市消防長の任命資格を定める条例の全部改正について 日程第33 議案第28号 消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整備に関する条例について 日程第34 議案第29号 国東市手数料条例の一部改正について 日程第35 議案第30号 国東市社会教育委員条例の一部改正について 日程第36 議案第31号 国東市設置施設周辺地区環境美化促進条例の一部改正について 日程第37 議案第32号 国東市営住宅条例の一部改正について 日程第38 議案第33号 国東市火災予防条例の一部改正について 日程第39 議案第34号 国東市損失補償基金条例の廃止について 日程第40 議案第35号 国東市大恩こども館条例の廃止について 日程第41 議案第36号 土地の取得について 日程第42 議案第37号 財産の無償譲渡について 日程第43 議案第38号 指定管理者の指定について 日程第44 議案第39号 指定管理者の指定について 日程第45 議案第40号 市道の路線廃止について 日程第46 議案第41号 市道の路線認定について 日程第47 予算特別委員会の設置について──────────────────────────────本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名について 日程第2 会期の決定について 日程第3 諸報告 日程第4 報告第1号 専決処分の報告について(和解金の支払いについて) 日程第5 報告第2号 債権放棄の報告について 日程第6 議案第1号 平成25年度国東市一般会計補正予算(第9号) 日程第7 議案第2号 平成25年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号) 日程第8 議案第3号 平成25年度国東市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 日程第9 議案第4号 平成25年度国東市介護保険事業特別会計補正予算保険事業勘定第3号 介護サービス事業勘定第3号) 日程第10 議案第5号 平成25年度国東市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号) 日程第11 議案第6号 平成25年度国東市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号) 日程第12 議案第7号 平成25年度国東市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第13 議案第8号 平成25年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 日程第14 議案第9号 平成25年度国東市民病院事業特別会計補正予算(第1号) 日程第15 議案第10号 平成26年度国東市一般会計予算 日程第16 議案第11号 平成26年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算 日程第17 議案第12号 平成26年度国東市立国東自動車学校特別会計予算 日程第18 議案第13号 平成26年度国東市国民健康保険事業特別会計予算 日程第19 議案第14号 平成26年度国東市介護保険事業特別会計予算 日程第20 議案第15号 平成26年度国東市後期高齢者医療事業特別会計予算 日程第21 議案第16号 平成26年度国東市簡易水道事業特別会計予算 日程第22 議案第17号 平成26年度国東市公共下水道事業特別会計予算 日程第23 議案第18号 平成26年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計予算 日程第24 議案第19号 平成26年度国東市農業集落排水事業特別会計予算 日程第25 議案第20号 平成26年度国東市浄化槽設置事業特別会計予算 日程第26 議案第21号 平成26年度国東市工業用水道事業特別会計予算 日程第27 議案第22号 平成26年度国東市民病院事業特別会計予算 日程第28 議案第23号 第2次国東市総合計画について 日程第29 議案第24号 地方公営企業法の適用を受ける事業の余剰金の処分等に関する条例の制定について 日程第30 議案第25号 国東市行政組織条例等の一部改正について 日程第31 議案第26号 国東市福祉事務所条例の全部改正について 日程第32 議案第27号 国東市消防長の任命資格を定める条例の全部改正について 日程第33 議案第28号 消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整備に関する条例について 日程第34 議案第29号 国東市手数料条例の一部改正について 日程第35 議案第30号 国東市社会教育委員条例の一部改正について 日程第36 議案第31号 国東市設置施設周辺地区環境美化促進条例の一部改正について 日程第37 議案第32号 国東市営住宅条例の一部改正について 日程第38 議案第33号 国東市火災予防条例の一部改正について 日程第39 議案第34号 国東市損失補償基金条例の廃止について 日程第40 議案第35号 国東市大恩こども館条例の廃止について 日程第41 議案第36号 土地の取得について 日程第42 議案第37号 財産の無償譲渡について 日程第43 議案第38号 指定管理者の指定について 日程第44 議案第39号 指定管理者の指定について 日程第45 議案第40号 市道の路線廃止について 日程第46 議案第41号 市道の路線認定について 日程第47 予算特別委員会の設置について──────────────────────────────出席議員(21名)1番 丸小野宣康        2番 大谷 和義3番 木田 憲治        4番 唯有 幸明5番 吉水 國人        6番 明石 和久7番 溝部 元生        8番 森  正二9番 吉田眞津子        10番 堤 康二郎11番 元永 安行        12番 一丸 政春13番 宮永 英次        14番 秋國 良二15番 木付 親次        16番 松本 剛弘17番 馬場 將郎        18番 伊牟田洋史19番 野田 忠治        21番 堀田 一則22番 清國 仁士                ──────────────────────────────欠席議員(なし)──────────────────────────────欠  員(1名)──────────────────────────────事務局出席職員職氏名局長 中野 哲男        次長 清成  隆主幹 古城 昌繁──────────────────────────────説明のため出席した者の職氏名市長 …………………… 三河 明史    副市長 …………………… 川野 幸男教育長 ………………… 山本 泰光    市民病院事業管理者 …… 佐藤  裕市民病院事務長 ……… 手嶋 正美    消防長 …………………… 小田 宏規総務課長 ……………… 笠置  雄    政策企画課長 …………… 吉水 良仲財政課長 ……………… 橘  義和    債権回収対策室長 ……… 平石 正美税務課長 ……………… 福井  修    市民健康課長 …………… 瀧口 新一介護保険課長 ………… 徳地 裕一    環境衛生課長 …………… 金丸 昭夫人権・同和対策課長 … 佐藤 光義    福祉事務所長 …………… 小股 龍郎農政課長 ……………… 真城 孝之    林業水産課長 …………… 安松 英二建設課長 ……………… 桜木 長生    上下水道課長 …………… 河野 範雄教育次長 ……………… 本多 一夫    生涯学習課長 …………… 穴見 和彦会計管理者 …………… 益戸 健吉    国見地域産業建設課長 … 川上鉄之助──────────────────────────────午前10時00分開会 ○議長(清國仁士君) おはようございます。本日の出席は21名であります。 ただいまより平成26年第1回国東市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりでございます。────────────・────・──────────── △日程第1.会議録署名議員の指名について ○議長(清國仁士君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議規則第88条の規定により、3番木田憲治君、4番唯有幸明君を指名いたします。────────────・────・──────────── △日程第2.会期の決定について ○議長(清國仁士君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は、既に配付してありますとおり、本日から3月6日までの18日間といたしたいが、これにご異議はありませんか。〔「異議なし」と呼ぶ声あり〕 ○議長(清國仁士君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から3月6日までの18日間と決定いたしました。────────────・────・──────────── △日程第3.諸報告 ○議長(清國仁士君) 日程第3、諸報告を行います。 まず、諸般の報告をいたします。 議長報告につきましては、お手元に配付してあります報告書のとおりです。詳細につきましては、事務局に備えつけの書類によりご承知いただきたいと願います。 次に、市長の行政報告を求めます。三河市長。 ◎市長(三河明史君) おはようございます。平成26年第1回定例市議会の開会に当たりまして、諸議案の提案理由の説明に先立ちまして、諸般の事項についてご報告を申し上げます。 まず、新庁舎建設につきましては、昨年12月定例会行政報告後の経過をご報告いたします。 昨年9月、設計業務の委託契約以降、設計事務所と協議を行い、基本設計の業務を1月末に完了いたしました。 地質調査は、昨年11月から12月末までの間に、新庁舎建設予定地5箇所のボーリング調査と液状化調査のための室内試験を実施いたしました。ボーリング調査では、地下2mから3mの深さに支持地盤となる地層を確認しました。室内試験では、液状化の調査を行いましたが、「液状化はしない」という結果が出ております。 新庁舎の建築概要につきましては、地上4階建て、鉄筋コンクリート造、延べ床面積約7,270m2、高さ約20mの耐震構造となります。 また、既存施設の「アストくにさき」や「アグリホール」の施設利用の利便性、連携を図るために、新庁舎を含めた3つの施設をつなぐ回廊を建設する予定であります。駐車場につきましては、新庁舎前面に来庁者用として身障者用8台を含む136台分、また庁舎西側に80台分、さらに駐輪場として60台分のスペースが確保できるように再整備を行います。 庁舎建設事業費は、本体工事として約25億2,800万円、旧歴史民族資料館の解体、駐車場の再整備を含めた外構工事として約1億1,400万円を予定しております。今後、実施設計書を作成する中で詳細な検討を行い、建築事業費の削減に努めてまいりたいと考えています。 今回策定した基本設計の概要につきましては、市報2月号で市民の皆様にお知らせし、基本設計の全体は市のホームページに掲載するほか、各総合支所及びアストくにさきで自由に閲覧できるようにしております。 また、基本設計についての説明会を市内4会場で2月17日から20日までの4日間、午後7時から行います。多くの市民の皆様にご覧いただき、また説明会にもご参加いただき、今回策定した基本設計に対するご意見をお聞かせ願えればと考えております。 次に、国東市一般廃棄物処理施設の稼働期間の延長についてご報告いたします。 国東町東堅来及び深江に設置している一般廃棄物処理施設の稼働する期間は、施設周辺3地区と協定書を締結しており、クリーンセンターについては平成26年3月31日まで、最終処分場につきましては平成28年3月31日までとなっています。 今回、宇佐・高田・国東広域一般廃棄物処理施設建設計画を念頭に、施設周辺3地区と協議を重ね、このたび5年間の稼働期間の延長について同意が得られました。その結果、稼働同意期間は、クリーンセンターは平成31年3月31日まで、最終処分場は平成33年3月31日まで延長となります。 次に、12月14、15日の2日間、「おんせん県おおいた『地獄蒸し祭りin東京タワー』」の物産展が、県下18市町村の後援、協力のもと、東京タワー下の広場で開催されました。本市は2回目の参加ですが、今回からは商標登録されたばかりの「おんせん県おおいた」を看板に掲げ、国東市観光協会が観光宣伝を、そして市内の商店、農業生産者及び水産物加工業者の皆さんが物産の直売や実演販売を行いました。また、世界農業遺産認定を記念して、会場内で国東米を無料配布し、マスコットキャラクターの「さ吉くん」も会場に登場して、国東市をアピールいたしました。2日間で2万1,000人の来場者があり、大変好評でございました。 次に、12月25日に、11月28日に富来浦で発生した建物火災において、2階に取り残された女性に対し、下に飛び降りるよう指示し、下で受け止め、人命救助した方の功績を称え感謝状を授与いたしました。 次に、1月10日から12日にかけて、21回目になる「安岐中学校・韓国交流事業」を行いました。姉妹校の韓国、彦州中学校の生徒26名と教員4名の一行が、国東市を訪れ、歓迎式典や交流会を開催しました。生徒はホームステイに、先生方は市内観光と文珠仙寺の護摩焚き体験をし、大変感動をしておりました。 福島の原発事故に対する不安や政治的な心配のある中での交流事業でしたが、今後も両校の生徒による体験交流を行い、相互理解を深めながら信頼と友情の関係づくりに力を入れていきたいと思います。 次に、1月12日に弥生のムラで、年中行事の「七日正月」が行われました。約250人の家族連れが参加し、たこあげや羽根つきなど伝統的な正月遊びを楽しみました。そして、参加者には邪気を払い、万病を防ぐと言われる七草粥と石釜ピザが振る舞われ、1年の健康を祈りました。また、安岐中学校と交流のため来日した韓国彦州中学校の生徒も参加し、日本の正月行事を満喫したようでした。 3月1日には「雛節句」が行われ、市内の方々から寄贈、寄託された雛人形を展示し、また「国東の偉人~郷土に刻まれた偉人の記憶~」の企画展も開催いたします。 次に、「第2次国東市総合計画」についてご報告いたします。「第2次国東市総合計画(案)」は、住民アンケートや地域審議会、有識者懇話会、市民への意見募集などを通じて案を作成しましたが、1月24日に開催された「国東市総合計画審議会」において、答申されました。この答申を受け、今回の議会に議案として上程しております。 この計画は将来像として、「悠久の歴史とにぎわいの空間で織りなすハイブリッド都市くにさき」を掲げ、「地元力」、「定住力」、「新活力」をキーワードに3つの力をさらに高めることで「人口増加都市くにさき」を目指すことを基本目標としております。 次に、第8回国東市駅伝競走大会が1月26日に、伊美小学校正門先をスタート、安岐総合支所をゴールとする16区間、26.1kmのコースで開催されました。当日は晴天に恵まれ、市内各地の小学生から50歳以上で編成した17チームが出場し、4つの区間新記録が生まれるなど、白熱した戦いが繰り広げられました。安岐中央Aチームは区間賞が1つでしたが、6年連続の総合優勝を果たしました。また、富来チームは区間賞を4つ獲得し、総合2位と躍進賞を獲得いたしました。 次に、このたび使いやすさと情報弱者に配慮し、また、ホームページの安定稼働を目的に、国東市のホームページをリニューアルいたしました。今回のホームページは、情報の見せ方やまとめ方など、本来であれば業者に委託している部分を、管理的機能を含めて職員が行うことができます。また、災害発生などの緊急時には、災害用ホームページに切り替えることも可能となります。今後、新しい「ホームページ作成機能」を活用し、市内外の利用者へ国東市の魅力を最大限に発信してまいります。なお、リニューアルしたホームページは、2月3日より公開しております。 次に、本年秋に「国東半島芸術祭」を大分県国東市・豊後高田市の共同で開催を予定しており、現在準備中であります。3月1日より23日までをプレ開催と位置づけて、「国東半島アートプロジェクト」を開催します。国東市においては現在、「千燈プロジェクト」が進行しており、昨年、「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞したイギリスの現代彫刻家であるアントニー・ゴームリー氏による作品を、2月末までに設置する予定となっています。また、ほかにも多くのアーティストが参加しており、期間中は国東市に滞在し、この国東半島をイメージし制作した作品の発表も行われます。市内外から訪れる方々、特に20代、30代の女性をターゲットに誘客に努めるとともに、これを絶好の機会ととらえ国東市を国内外にアピールする予定でございます。 2月12日に国東市を含む6市町で、「キリシタン南蛮文化交流協定協議会」を設置いたしました。これは、昨年2月12日に、国東市、大分市、臼杵市、津久見市、竹田市、日出町の6市町で「キリシタン南蛮文化交流協定」を締結し、関係自治体が連携、協力を図り、地域に残る文化遺産を広く周知するなど、観光振興の活性化につなげるために協力してきましたが、今後さらに6市町の連携、協力を深め、事業をより効果的にするために協議会を設置したものであります。今回、JR九州大分支社にもオブザーバーとして参加していただき、専門的な立場から助言をいただくとともに強力な広報力を生かした事業にも参画することができるものと期待しております。 最後に、消防行政についてご報告を申し上げます。 平成25年中の出火件数は28件で、前年に比較して4件増加しています。その内訳は、建物火災5件、林野火災1件、車両火災3件、船舶火災が1件、家庭ごみ・枯れ草の焼却・野焼き等の延焼拡大によるその他火災が18件の発生となっており、建物火災は3件減少しております。 次に、救急出動件数につきましては、1,364件の出動があり、前年と比較して33件の減少となります。これは、2年連続の減少となり、一昨年と比較して106件減少しております。最も多いのは急病による出動で、722件と昨年に比べ50件増加しており、次いで転院搬送345件、一般負傷171件、交通事故86件、その他出動が40件となっております。救助出動は、昨年23件となっており、前年に比べ7件減少しております。1月末現在の災害出動件数は、火災が3件発生しており、救急出動につきましては99件となっております。 1月12日に大分県知事代理、荒川孝治大分県生活環境部理事を初めとするご来賓のご臨席のもと、関係者多数のご出席をいただき、矢野千里団長ほか団員431名が出動し、国東陸上競技場・野球場において、「平成26年国東市消防団出初め式」が開催されました。 2月2日には、国見町伊美別宮社において、文化財防火訓練が実施されました。訓練には、地元区長を初め多数の関係者と消防団国見方面隊第1分団並びに消防署国見出張所が参加いたしました。なお、本部庁舎の建設につきましては、3月末を工期として造成工事が進められています。 以上で、行政報告を終わります。────────────・────・──────────── △日程第4.報告第1号 △日程第5.報告第2号 △日程第6.議案第1号 △日程第7.議案第2号 △日程第8.議案第3号 △日程第9.議案第4号 △日程第10.議案第5号 △日程第11.議案第6号 △日程第12.議案第7号 △日程第13.議案第8号
    △日程第14.議案第9号 △日程第15.議案第10号 △日程第16.議案第11号 △日程第17.議案第12号 △日程第18.議案第13号 △日程第19.議案第14号 △日程第20.議案第15号 △日程第21.議案第16号 △日程第22.議案第17号 △日程第23.議案第18号 △日程第24.議案第19号 △日程第25.議案第20号 △日程第26.議案第21号 △日程第27.議案第22号 △日程第28.議案第23号 △日程第29.議案第24号 △日程第30.議案第25号 △日程第31.議案第26号 △日程第32.議案第27号 △日程第33.議案第28号 △日程第34.議案第29号 △日程第35.議案第30号 △日程第36.議案第31号 △日程第37.議案第32号 △日程第38.議案第33号 △日程第39.議案第34号 △日程第40.議案第35号 △日程第41.議案第36号 △日程第42.議案第37号 △日程第43.議案第38号 △日程第44.議案第39号 △日程第45.議案第40号 △日程第46.議案第41号 ○議長(清國仁士君) 日程第4、報告第1号「専決処分の報告について」より、日程第46、議案第41号「市道の路線認定について」までの43件を一括議題といたします。 議案の朗読は省略いたします。 提案理由の説明を求めます。三河市長。 ◎市長(三河明史君) それでは、提出いたしました議案についてご説明を申し上げます。 報告第1号「専決処分の報告について」は、平成12年度に国見町で発生した所有権誤りを起因とする固定資産税の還付金及び返還金について、相手方の事情により請求がなかったため時効が成立していましたが、このたび請求が行われたことから、市の道義的責任や税の公平性、信頼性等を総合的に判断した結果、和解金として7万2,800円を支払うことについて、「市長の専決処分事項に関する条例」第1号の規定に基づき専決処分いたしましたので、「地方自治法」第180条第2項の規定により議会に報告するものでございます。 報告第2号「債権放棄の報告について」は、法令等に基づき徴収に努めてまいりましたが、なお納付されなかった市の債権につきまして、「国東市債権管理条例」第14条第1項の規定により、権利を放棄しましたので、同条第2項の規定により議会に報告するものでございます。 続きまして、議案第1号から議案第22号までの予算議案につきまして、その概略をご説明申し上げます。 議案第1号「平成25年度国東市一般会計補正予算(第9号)」は、既定の歳入歳出予算の総額に3,585万1,000円を追加し、補正後の予算額を188億2万3,000円とするものでございます。 まず、歳入につきましては、国庫補助金、財産収入の増額及び市税、繰入金の減額などが主なものでございます。 一方、歳出につきましては、総務費は国の第1次補正予算の成立を受け、緊急経済対策により、平成26年度に予定しておりましたJ─ALERT自動起動装置の設置工事を平成25年度に前倒しして実施いたします。なお、当該事業は工期が十分に確保できないことから、繰越事業といたしております。 農林水産業費は、国見町くるまえび養殖漁業生産組合が倒産したことにより、旧国見町漁業協同組合の損失を損失補償契約に基づき、現在の大分県漁業協同組合に支払うものでございます。 土木費は、国の第1次補正予算の成立を受け、緊急経済対策により、平成26年度に予定しておりました、国見町野田にある市営八坂団地外壁改修工事に係る設計業務委託を平成25年度に前倒しして実施いたします。なお、当該業務は工期が十分に確保できないことから、繰越事業といたしております。 最後に、教育費は、熊毛小学校等が現在使用している水源に濁りが発生し、回復不可能の状態となったため、新たに水源を確保するものでございます。 以上が歳出の主な内容でありますが、事業費の確定した工事請負費や委託料等につきましても歳出全般にわたり減額補正をいたしております。 議案第2号「平成25年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号)」は、既定の歳入歳出予算の総額に83万4,000円を追加し、補正後予算額を253万9,000円とするものでございます。 議案第3号「平成25年度国東市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」は、既定の歳入歳出予算の総額に6,717万円を減額し、補正後予算額を44億7,011万7,000円とするものでございます。 議案第4号「平成25年度国東市介護保険事業特別会計補正予算」の「保険事業勘定第3号」は、既定の歳入歳出予算の総額に657万円を減額し、補正後予算額を38億951万2,000円とし、「介護サービス事業勘定第3号」は、既定の歳入歳出予算の総額から668万5,000円を減額し、補正後予算額を3億2,905万2,000円とするものでございます。 議案第5号「平成25年度国東市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)」は、既定の歳入歳出予算の総額から136万8,000円を減額し、補正後予算額を4億4,432万9,000円とするものでございます。 議案第6号「平成25年度国東市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)」は、既定の歳入歳出予算の総額から2,736万2,000円を減額し、補正後予算額を5億2,476万1,000円とするものでございます。 議案第7号「平成25年度国東市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)」は、既定の歳入歳出予算の総額から3,196万7,000円を減額し、補正後予算額を2億9,707万3,000円とするものでございます。 議案第8号「平成25年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)」は、既定の歳入歳出予算の総額から1,443万2,000円を減額し、補正後予算額を7億6,653万7,000円とするものでございます。 議案第9号「平成25年度国東市民病院事業特別会計補正予算(第1号)」の収益的収入は、既定の収入予算の総額に280万3,000円を追加し、補正後予算額を34億3,435万3,000円とするもので、収益的支出は、既定の支出予算の総額から1億7,579万円を減額し、補正後予算額を35億4,588万6,000円とするものでございます。 資本的収入は、既定の収入予算の総額に510万9,000円を追加し、補正後予算額を1億7,163万2,000円とするものでございます。 資本的支出は、既定の支出予算の総額に270万9,000円を追加し、補正後予算額を2億9,965万4,000円とするものでございます。 続きまして、議案第10号「平成26年度国東市一般会計予算」でございます。 地方財政は、地域経済の低迷に伴う地方税の減収や、国の財政状況の悪化、また一本算定等による地方交付税の大幅な削減や国から交付される補助金、負担金の縮減が予想されるなど、ますます厳しい状況となっております。 こうした中、本市の平成26年度当初予算は、「地方財政計画」を基調に全面改定を予定し、今議会で提案している「第2次国東市総合計画」で示されます国東市の将来像、「悠久の歴史と賑わいの空間で織りなすハイブリッド都市くにさき」に向けた基本目標達成のための3つの重点戦略プロジェクトに沿い編成いたしました。 重点戦略プロジェクトの1つ目は、「福祉・安全・子育て充実プロジェクト」でございます。全ての市民が、生涯を通じて生きがいのある、健康で快適な生活を送れるよう医療・福祉・保健政策はもとより、子育て・教育・人権・防災・環境など地域とともに寄り添う政策を推進いたします。 2つ目は、「出会い・移住・担い手促進プロジェクト」でございます。年を追うごとに過疎が進む中、1次産業の振興、後継者の育成、商店街の活性化、観光施設への誘客数や宿泊者数の確保など地域の人口が増加するとともに、地域住民が、自分たちが住んでいる地域のよさを再確認する機会となるような移住・定住政策を積極的に推進し、人口が増加する国東市を目指します。 3つ目は、「新産業・賑わい・観光創出プロジェクト」でございます。本市の人口が年々減少する中、人口増加都市を目指すには企業の誘致や新たな事業を起こす「起業」を促進するとともに、新産業や賑わいの空間、産業としての観光業に対する諸施策を各種団体や企業、民間事業者との連携によりダイナミックに推進いたします。また、編成に当たりましては、財政規律、財政健全化を念頭に置きつつ、「スクラップ・アンド・ビルド」の観点から、これまで以上に「選択と集中」により経費節減を徹底する一方、主要事業や主要施策に重点的に配分いたしました。また、景気対策、消費税率の引上げに伴う影響にも配意したところであります。 以上の方針に基づいて編成いたしました平成26年度の当初予算額は、203億6,600万円で、前年度と比較して19億7,300万円、率にして10.7%の大幅な増額予算となっております。 要因といたしましては、新庁舎建設事業や防災行政無線統合整備事業などの大型事業に本年度から本格的に着手するほか、消費税率アップに対応した国の臨時福祉給付金などの特殊な事業を予算に組んだためであります。また、通常ベースの比較でも対前年1%の増額になっていますが、これらは産業振興対策、子育て支援、教育環境の整備、高齢者福祉にもこれまで以上に配意した結果であります。このように、大幅な増額予算となっておりますが、一般財源ベースで比較しますと、昨年度より約2,500万円少なくなっております。 以下、主要事業につきまして、「第2次国東市総合計画」の基本目標達成のための3つの重点プロジェクトに沿って新規事業を中心にその概要をご説明申し上げます。 1つ目の「福祉・安全・子育て充実プロジェクト」につきましては、まず本市の大型事業であります、新庁舎建設事業、防災行政無線統合整備事業、消防本部等施設整備事業、消防デジタル無線整備事業を着実に実施することにより、市民の皆様が、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進し、防災、消防、救急の一層の充実強化を図ってまいります。 また、路線バス利用者に利用助成券を無償で交付する制度をスタートさせ、路線バス利用者の負担軽減と路線バスの利用促進を図ってまいります。 また、本市は成人病の有病率が高く、医療費とも県内で上位であります。生活習慣病対策として、「歩け歩け運動」「減塩対策」「健診受診率の向上」の3つの目標を掲げ、健康づくり推進事業を新規に実施いたします。 さらに、県内では初めての助成となる「ロタウイルス」や県内で2番目となる「B型肝炎」など、4ワクチンの任意予防接種費用の一部を本年度から新たに助成し、これまで以上に接種率向上と感染予防に努めてまいります。 また、障がい児担当保育士を配置する私立の保育所に、配置に必要な経費を助成するとともに、住民税非課税世帯等の保育料の一部を見直し、子育て家庭の経済的な負担軽減を図ります。 さらに、近年地球温暖化の進行により、教室内の室温も以前より格段に上昇していることから、市内全中学校の普通教室並びに支援学級教室に冷暖房設備を整備し、高校受験を控えた中学生の学習環境を改善いたします。 このほか、学校・家庭・地域と行政が連携を強化しながら、小・中学生の学力向上推進事業の実施や学習支援教員、特別支援教育支援員を配置して子どもたちの基礎学力の向上を図るとともに、国東高等学校並びに双国校の一層の発展を目指し、進学支援を初め、園芸、工業部門にも総合的に支援するなど、教育に関する諸施策を推進し、地域全体の教育力を高めてまいりたいと考えております。 2つ目の「出会い・移住・担い手促進プロジェクト」につきましては、税や保険料等の各種収納金のコンビニ収納制度を導入し、市民サービスの向上と納期内納付の促進・推進を図ってまいります。 また、スマートフォンやタブレット端末が普及する中、行政・観光情報等、通信サービスの利便性の向上を図るため、主な公共施設に公衆無線LANを整備するとともに、国東市観光協会加盟の観光施設、宿泊施設等につきましても整備に対して助成をいたしてまいります。 さらに、農業従事者の高齢化が進む中、45歳未満の新規就農者並びに農業後継者に対して、全額、県の補助により「青年就農給付金」を交付し、地域農業の担い手確保を図る一方、年齢等の支給要件が合わなかった方に対しましては、市独自の「新規就農者研修補助金」を交付いたします。 また、国東市農業公社の指導のもと、小ネギの栽培技術等を研修するトレーニングファームの初めての卒業生となる4組の研修生等が、平成27年度当初より市内で小ネギを栽培するための用地の造成やハウス施設の整備について助成いたします。 また、国東市と民間企業が、それぞれ500万円を出資して「地域商社」を設立し、取引と窓口の一元化及び情報の一元化を図ることにより、地域の農林水産品や商品の新たな市場、販路を開拓いたします。さらに、それらを支援する「地域おこし協力隊」を新たに2名募集するほか、九州最大の消費地である福岡市において、本市特産品の販売拠点並びに観光情報の発信拠点として、豊後高田市や姫島村と共同してアンテナショップを開設するために、九州各地の先進自治体における店舗開設や運営状況等の調査を実施いたします。このほか、昨年に引続き、2名の「地域おこし協力隊員」により空き家の発掘と空き家バンクの登録推進、移住希望者へのサポート等を行い、地域の活性化を図ってまいります。 3つ目の「新産業・賑わい・観光創出プロジェクト」につきましては、国内唯一の七島イの生産地である本市において、七島イ工芸品アドバイザーを招聘し、消費者ニーズに合った新たな工芸品を開発、商品化するほか、オリーブ育苗施設を整備し、年間を通して価格の安いオリーブの苗木の安定供給と作付面積拡大を図ります。さらに、本格的にオリーブ事業を推進するため、本場イタリアからオリーブ栽培や加工技術の専門家を招聘し、技術の向上や加工品の品質向上を図るとともに、オリーブオイルソムリエを育成いたします。 また、昨年度に引続き、国際的なオリーブオイルのコンテスト品評会「オリーブジャパン」への出展や「くにさきヌーヴォ・フェスタ」を開催し、国東産オリーブを積極的にPRしてまいります。 また、原発事故以来、風評被害等の影響により「乾しいたけ」の価格が低迷する中、生産への支援や価格回復に向けた対策として、原木ほだ木の購入経費を新たに助成するほか、引続き味と風味が大変よい低温菌しいたけ生産者に対して、種駒への助成をいたします。特産しいたけのさらなる安定供給とブランド化を図ってまいりたいと思います。 このほか、市民の皆さんからの要望が強い農道・林道作業路の舗装に対して助成するとともに、引続きイノシシ、シカ等の有害鳥獣捕獲事業を実施し、農林作物被害の防止に積極的に取組んでまいります。 また、安岐漁港の漁港内道路の舗装事業を実施するほか、主要魚種のマコガレイやヒラメ等の漁獲量が減少傾向にあるため、稚魚を放流し、豊かな水産資源の確保に努めてまいります。 さらに、大分県と関係6市町村が構成する「国東半島・宇佐地域世界農業遺産推進協議会」が実施する、「世界農業遺産ブランド推進事業」に係る経費を負担するとともに、本年12月までソラシドエアが取組む「空恋プロジェクト」等を通じて、国東市及び世界農業遺産認定を全国に向けてPRしてまいります。 また、「世界農業遺産」「国東半島芸術祭」「ロングトレイル」「風景街道シーニックバイウェイ」「おだやか博」など、国東市を訪れる観光客の交通手段を確保するため、JRや大分空港利用者が、乗車可能な観光ガイドつきの市内観光周遊バスを年間24回試験運行いたします。また、引続き大分空港内の電照広告を利用して、魅力ある国東半島、国東市を情報発信し誘客数のさらなる増加を図ってまいります。 以上が主要事業の概要説明でありますが、歳出予算に対する主な財源は、市税28億2,422万9,000円、それから地方交付税88億8,500万円、国庫支出金17億7,503万3,000円、県支出金10億6,533万2,000円、市債32億6,090万円などでございます。 続きまして、議案第11号「平成26年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算」は、予算額98万6,000円で、前年度より2万9,000円の減額でございます。 議案第12号「平成26年度国東市立国東自動車学校特別会計予算」は、予算額6,466万円で、前年度より1,255万3,000円の減額でございます。 議案第13号「平成26年度国東市国民健康保険事業特別会計予算」は、予算額45億7,500万円で、前年度より5,874万円の減額でございます。 議案第14号「平成26年度国東市介護保険事業特別会計予算」は、保険事業勘定が予算額38億3,859万6,000円で、前年度より6,584万9,000円の増額でございます。 介護サービス事業勘定は、予算額3億2,322万円で、前年度より2,279万9,000円の減額でございます。 議案第15号「平成26年度国東市後期高齢者医療事業特別会計予算」は、予算額4億4,857万3,000円で、前年度より131万2,000円の増額でございます。 議案第16号「平成26年度国東市簡易水道事業特別会計予算」は、予算額5億3,200万円で、前年度より200万円の減額でございます。 議案第17号「平成26年度国東市公共下水道事業特別会計予算」は、予算額2億6,200万円で、前年度より6,100万円の減額でございます。 議案第18号「平成26年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計予算」は、予算額7億120万円で、前年度より6,880万円の減額でございます。 議案第19号「平成26年度国東市農業集落排水事業特別会計予算」は、予算額4,790万円で、前年度より240万円の増額でございます。 議案第20号「平成26年度国東市浄化槽設置事業特別会計予算」は、予算額320万円で、前年度より50万円の増額でございます。 議案第21号「平成26年度国東市工業用水道事業特別会計予算」は、収益的収入及び収益的支出予算額2,924万1,000円で、ともに前年度より147万3,000円の減額でございます。 議案第22号「平成26年度国東市民病院事業特別会計予算」は、収益的収入が36億5,825万7,000円で、前年度より2億2,670万7,000円の増額で、医業収入が主なものでございます。 収益的支出は、52億1,432万4,000円で、前年度より14億9,264万8,000円の増額で、医業費用が主なものでございます。 資本的収入は、4,000万円で、前年度より1億2,652万3,000円の減額で、全て企業債でございます。 資本的支出は、3億2,054万9,000円で、前年度より2,360万4,000円の増額で、企業債償還金が主なものでございます。 続きまして、予算外議案につきましては、その主なものだけご説明申し上げます。 議案第23号「第2次国東市総合計画について」でございますが、先ほど少し申し上げましたが、この計画の基本構想は、本市が目指す将来像や基本目標とその実現に向けた3つの重点戦略プロジェクトやまちづくり振興方針、地域づくりと行政経営方針を明らかにしております。また、基本計画は、基本構想に掲げられた本市の将来像や基本目標の実現に向けて基礎的公共サービスの提供を前提とした上で、5つの分野ごとにそれぞれを施策として具体化し、39の主要施策により行政の役割を明らかにしております。全体の計画期間は、基本構想を8年とし、社会経済の変化や進行管理の結果を踏まえて4年ごとに見直しを図り、前期基本計画4年、後期基本計画4年の計画になっており、「国東市議会基本条例」第9条の規定により議会の議決を求めるものでございます。 議案第25号「国東市行政組織条例等の一部改正について」と議案第26号「国東市福祉事務所条例の全部改正について」は、市民サービスのより一層の向上と事務処理の効率化を図ることを目的として、課の名称や事務文掌を変更するため関係条例の全部または一部を改正するものでございます。 それから、議案第31号「国東市設置施設周辺地区環境美化促進条例の一部改正について」は、「一般廃棄物処理施設設置に関する協定書」を施設の稼働期間延長に伴い改定することから、周辺地区に交付する交付金を変更することに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。 議案第34号「国東市損失補償基金条例の廃止について」は、旧国見町漁業協同組合との損失補償契約に基づき、くるまえび養殖漁業生産組合への貸付金に対して損失補償を行うことに伴い、基金全額を一般会計へ繰入れることに伴い、本条例を廃止するものでございます。 議案第36号「土地の取得について」は、現在借地となっている「国東総合文化センターアストくにさき」等の敷地について、地権者との協議が整い、土地を取得するため、「国東市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例」第3条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。なお、取得する土地は国東町鶴川の12筆、面積は7,433.06m2で、関係者6名、取得価格は2億292万2,538円でございます。 議案第37号「財産の無償譲渡について」は、昭和52年と57年に農林業地域改善対策事業により建設した武蔵町古市にある「武蔵町ライスセンター」は、農作業受委託を中心に地域の共同利用施設として活用してまいりましたが、施設の有効活用を促進し、地域農業の振興を図るため「部落解放同盟大分県連合会国東支部」に無償で譲渡することに伴い、「地方自治法」第96条第1項第6号の規定により議会の議決を求めるものでございます。 議案第38号と議案第39号は、「指定管理者の指定について」でございます。それぞれの公の施設について指定管理する期間が終了するため、新たに指定管理者を指定する必要があり、「地方自治法」第244条第6項の規定により議会の議決を求めるものでございます。 議案第39号は、武蔵町糸原にある「国東市マリンピアむさし」の指定管理者として引続き、「株式会社セラヴィ」を指定するものでございまして、指定する期間は平成26年4月1日から平成27年3月31日までの1年間でございます。 以上で、提案理由の説明を終わります。各議案の詳細につきましては、各課長よりご説明申し上げます。何とぞ慎重ご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(清國仁士君) 以上で、各議案に対する提案理由の説明が終わりました。 暫時休憩をいたします。5分間いたしたいと思います。午前10時44分休憩………………………………………………………………………………午前10時50分再開 ○議長(清國仁士君) 休憩前に引続き再開いたします。 これより、各議案の詳細説明を求めます。 これからの詳細説明については、最初に予算外議案、次に報告案件、次に補正予算案、最後に当初予算案の順で行います。 議案第28号「消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整備に関する条例について」は、詳細説明を省略いたします。 まず、最初に、予算外議案の詳細説明を行います。 議案第23号、第25号、第26号の3件を、政策企画課長にお願いします。 ◎政策企画課長(吉水良仲君) それでは、議案第23号、25号及び26号の詳細説明を申し上げます。 まず、議案第23号「第2次国東市総合計画について」、議案書の27ページ及び予算外議案説明資料1ページをご覧ください。 東日本大震災の影響を初めとする社会情勢の急激な変化や、本市の急激な人口減少、市役所本庁舎の建設等の新たな政策課題に対応するため、新しい時代にふさわしい、本市の総合的な指針を示した計画が必要との判断から、「第1次国東市総合計画「くにさき創造プラン」」の部分改定の方針を変更して、全面改定版として、「第2次国東市総合計画」を策定することといたしました。 この計画の基本構想は、本市が目指す将来像や、基本目標とその実現に向けた3つの重点戦略プロジェクトや、まちづくり振興方針、地域づくりと行政経営方針を明らかにしています。 また、前期基本計画は、将来像や基本目標の実現に向けて、基礎的公共サービスの提供を前提とした上で、5つの分野ごとに、それぞれを施策として具体化し、39の主要施策により行政の役割を明らかにしています。 全体の計画期間は、基本構想を8年とし、社会経済の変化や進行管理の結果を踏まえて、4年ごとに見直しを図り、前期基本計画4年、後期基本計画4年の計画となっています。 計画策定過程においては、住民アンケートや地域審議会、有識者懇話会、庁内委員会、市民からの意見募集などを通じて、市民や各種関係者の意見を取入れ、「国東市総合計画審議会条例」により設置された「国東市総合計画審議会」により答申された計画となっています。 次に、議案書の30ページから33ページ及び予算外議案説明資料2ページから8ページをご覧ください。 まず、議案第25号「国東市行政組織条例等の一部改正について」ですが、分掌事務の見直し及び課名を変更することにより、住民サービスのより一層の向上、並びに事務処理の効率化を図るため、関係条例の一部を改正するものです。 「秘書広報課」と「広報室」の双方に「広報」の文字があることから、市民にわかりやすいように、今回、「秘書広報課」を「秘書課」に変更いたします。 また、「福祉事務所」と「介護保険課」で行っている高齢者に関するサービスの窓口一元化を図るため、障がい者の福祉、生活保護、子育て支援等を担当する「福祉課」と、高齢者の福祉及び介護保険を担当する「高齢者支援課」を設置いたします。 また、観光推進体制の充実を図るため、「商工観光課」を「観光課」に変更し、商工業及び労働行政に関する事務を産業創出課に移管するとともに、事務所を国東市サイクリングターミナル内に移転いたします。市観光協会と連携して、観光情報の発信、土日、祝日の観光案内等の対応を図ります。 次に、議案第26号「国東市福祉事務所条例の全部改正について」ですが、高齢者に関するサービスの窓口一元化を図るため、「国東市福祉事務所条例」の全部を改正して、福祉に関する事務所を福祉課及び高齢者支援課として設置するとともに、関係条例を改正するものです。 以上、詳細説明を終わります。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第24号を、上下水道課長。 ◎上下水道課長(河野範雄君) 議案第24号「地方公営企業法の適用を受ける事業の剰余金の処分等に関する条例の制定について」ご説明申し上げます。 提出議案書の28ページ、予算外議案説明資料の1ページをご覧ください。 工業用水道事業においての利益剰余金の処分については、従来決算認定案の議決をもって利益処分の議決としてまいりましたが、「地方分権第1次一括法」における「地方公営企業法」の一部見直し後の剰余金処分については、これまでと同様に、議会の議決、もしくは条例の定めるところにより、処分ができることとされています。 今回の改正で、事業利益の法定積立義務が廃止されたことにより、剰余金処分の方法が事業年度ごとに大きく異ならないように、本条例で処分方法や、各積立金の定義など、その取扱いを明確に定めることで、公営企業として将来的に安定した事業経営を維持することができるという点、また、利益の使い道などを示すことにより、経営の透明性が高められるという点から、今回の「地方公営企業法」の見直しを機に、提案するものであります。 よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第27号、第29号、第33号の3件を消防長。 ◎消防長(小田宏規君) 議案第27号、29号、33号について、詳細説明を行いたいと思います。 議案第27号「国東市消防長の任命資格を定める条例の全部改正について」詳細説明を行います。 「消防組織法」第15条第1項により、消防長は市町村長が任命することとされ、同条第2項の規定に基づき、市町村長は消防長を任命するために必要な資格等を定める「市町村の消防長及び消防署長の任命資格を定める政令」(以下、「任命資格政令」という。)が定められています。 今回の改正は、「市町村の消防長及び消防署長の資格の基準を定める政令(平成25年政令第263号)」(以下、「新政令」という。)の公布に伴う改正でございます。 任命資格政令は、昭和34年の制定以降、数次の改正を経ていますが、このたび近年における、市町村の消防事務の体制整備の進展等を踏まえ、市町村長は消防長を任命するために必要な資格要件を、国が一律に資格要件を定める必要性が低くなっていることと、「第3次一括法」(平成25年法律第44号)の成立により、「消防組織法」第15条が改正され、改正後の「消防組織法」第15条第3項において、政令で定める基準を参酌して、市町村の条例で定めることとされました。 このため、市町村が条例を制定するようになって、参酌すべき基準が新政令で定められたため、消防長及び消防署長の任命資格を新たに定めるため、本条例の改正をお願いするものでございます。 詳細につきましては、予算外議案説明資料9ページ以降に添付しております、改正前、改正後の新旧対照表をご覧いただきたいと思います。 引き続きまして、議案第29号「国東市手数料条例の一部改正する条例について」詳細説明を行います。 「地方自治法」の規定に基づき、手数料について全国的に統一して定めることが特に必要と認められる政令で定める事務といたしまして、危険物製造所等の設置の許可及び完成前検査、並びに完成検査に係る申請手数料がございます。 本年の4月1日より、消費税及び地方消費税の引上げが行われること、人件費等の直近の数値を用いて積算し直した等により、実費に変動が生じていることが判明したことから、「地方公共団体の手数料の標準に関する政令」の一部を改正する政令が、平成26年1月29日に公布されたことに伴いまして、「国東市手数料条例」、消防関係手数料について、危険物製造所等の設置の許可及び完成前検査、並びに完成検査に係る申請手数料の額を引上げるものでございます。 こちらにつきましても、予算外議案説明資料22ページ以降に記載しておりますので、ご覧いただきたいと思います。 引き続きまして、議案第33号「国東市火災予防条例の一部改正する条例について」詳細説明を行います。 「消防法施行令の一部改正する政令(平成25年3月27日政令第88号)」(以下、「改正政令」という。)の一部改正が公布されたことに伴いまして、「国東市火災予防条例」の一部を改正するものであります。 今回の改正は、「消防法施行令」及び「建築基準法施行令」の改正に伴い、規定の整備を行ったものでございます。 今般、「国東市火災予防条例」第29条の3、住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準のうち、第2号に定める避難階の基準を、「建築基準法施行令」の改正に伴いまして、規定の整理を行ったものでございます。 また、「火災予防条例」第29条の4、住宅用防災報知設備の設置及び維持に関する基準第4項につきましても、「消防法施行令」の改正に伴い、規定の整備が行われたことにより、改正するものでございます。 こちらにつきましても、予算外議案説明資料の33ページに詳細を添付しております。 以上で詳細説明を終わります。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第30号を生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(穴見和彦君) 議案第30号「国東市社会教育委員条例の一部を改正する条例について」の詳細説明を行います。 提出議案書44ページ、説明資料30ページをご覧ください。 「地域の自主性及び自立性を高めるための改革を推進するための関係法令の整備に関する法律(平成25年法律第44号)」(「3次一括法」という。)が、平成25年6月に公布、施行されました。 「3次一括法」による関係法律の改正により、付属機関の委員の資格、定数に係る義務づけ、枠組みが見直されるようになりました。付属機関の委員の定数等定め、及び規定の整備をするため、関係条例の一部を改正を行うものであります。 「国東市社会教育委員会条例」の中の委員の委嘱基準、「学校教育及び社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行う者、学識経験のある者から委嘱とし」の改正を行います。「家庭教育の向上に資する活動を行う者」をつけ加えるものであります。 以上、詳細説明を終わります。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第31号、環境衛生課長。 ◎環境衛生課長(金丸昭夫君) 議案第31号「国東市設置施設周辺地区環境美化促進条例の一部改正について」詳細説明いたします。 提出議案書45ページ、予算外議案説明資料31ページをご覧ください。 国東町東堅来及び深江に設置している一般廃棄物処理施設は、施設周辺3区と協定書を締結しており、稼働する期間は、クリーンセンターについては平成26年3月31日まで、最終処分場については平成28年3月31日までとなっていますが、3区との協定期間の延長について、宇佐・高田・国東一般廃棄物処理施設建設計画を念頭に協議を重ねてきましたが、5年間の稼働期間の延長について、同意が得られました。協議において地区からの要望があり、交付金を改正するものです。 深江区年額70万円を72万円に、塩屋区年額80万円を88万円に、堅来区年額70万円を72万円に改正するものです。 よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第32号、第40号、第41号の3件を建設課長。 ◎建設課長(桜木長生君) 議案第32号「国東市営住宅条例の一部改正について」ご説明いたします。 議案書46ページ、予算外議案説明資料32ページになります。 老朽化により居住することが困難な住宅を用途廃止するために、本条例の一部を改正する必要があるので、提出するものであります。 現在募集停止中の住宅で入居者がなく、危険と思われる伊予野ケ丘団地2戸、吉木団地1戸、今在家団地3戸、景雄寺団地1戸、安国寺第2団地2戸、合計9戸を用途廃止し、管理戸数を723戸から714戸に減ずるものであります。 第32号議案については、以上で説明を終わります。 続きまして、議案書55ページから57ページになります。 議案第40号「市道の路線廃止」と議案第41号「市道の路線認定について」は、関連議案でありますので一括説明いたします。 「道路法」第10条第3項の規定により、既設路線の起点または終点を変更する場合は、一度全線を廃止して、起点または終点の位置を変更して、再度全線を認定するようになっております。 提案路線の内、国東町の「国東停車場線」については、道路改良に伴い、終点の位置が変更になりましたので、市道を廃止し市道認定するものです。 国東町の「明石庵線」と安岐町の「城越京田線」については、台帳整備に伴うものであります。「明石庵線」は終点の位置が変更、「城越京田線」は起点の位置が変更になりましたので、市道を廃止し市道認定するものであります。 安岐町の「屋形線」と「三軒屋線」については、県道成仏杵築線の道路改良に伴い、それぞれ起終点の位置が変更になりましたので、市道を廃止し市道認定するものです。 安岐町の「諸田中台川床線」と「諸田線」については、県道成仏杵築線の道路改良に伴い、それぞれ起点の位置が変更になりましたので、市道を廃止し市道認定するものであります。 武蔵町の「原3号線」については、国東市の市道要件を満たす道路を、新たに市道に認定するものであります。 安岐町の「上諸田線」につきましては、県道成仏杵築線の一部を、新たに市道に認定するものであります。 以上で説明を終わります。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第34号、第37号を農政課長。 ◎農政課長(真城孝之君) 議案第34号、37号の説明を申し上げます。 まず初めに、議案第34号「国東市損失補償基金条例の廃止について」ご説明を申し上げます。 提出議案書の48ページをご覧ください。 当基金は、合併前の「国見町損失補償基金条例」(平成3年国見町条例第17号)の規定により積立てられたものであり、今回、旧国見町漁業協同組合との損失補償契約証書に基づき、大分県漁業協同組合に対して、国見町くるまえび養殖漁業生産組合貸付損失分を補償するために、基金全額を一般会計に繰入れることに伴い、本条例を廃止することについて、議会の議決を求めるものです。 続きまして、議案第37号「財産の無償譲渡について」、第37号武蔵町ライスセンターの無償譲渡について、ご説明を申し上げます。 提出議案書の51ページをご覧ください。 武蔵町ライスセンターは、小規模零細地域における生産性の高い施設農業への転換を目的として、昭和57年に農林業地域改善対策事業により、付帯する共同利用農機具と一体的に整備し、地域の組織に管理委託してきましたが、法令に定める財産処分制限期間を経過しましたので、地元組織の積極的な運営による地域農業の振興を促進するために、これまで管理運営を委託してきました地元組織に無償譲渡することについて、議会の議決を求めるものです。譲渡する財産及び譲渡先につきましては、議案書記載の通りです。 以上、ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第35号、福祉事務所長。 ◎福祉事務所長(小股龍郎君) それでは、議案第35号の詳細説明を申し上げます。 議案書の49ページ、予算外説明資料では34ページ、35ページになります。 この議案第35号につきましては、大恩こども館の閉館に伴います「国東市大恩こども館条例」を廃止する条例でございます。 次に、附則第2項でございますけども、「国東市特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例」、これにつきましては、説明資料の34ページのほうに記載をいたしておりますけども、「大恩こども館の嘱託医」を削る一部改正でございます。 さらに、附則第3項に規定しております「国東市手数料条例」につきましては、説明資料の35ページに記載をしております「大恩こども館入園手数料」を削る一部改正条例でございます。 以上でございます。ご審議のほど、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第36号を、財政課長。 ◎財政課長(橘義和君) 議案第36号「土地の取得」につきまして、詳細説明申し上げます。 議案書の50ページ及び予算外議案説明資料の36ページをご覧ください。 現在借地となっております、くにさき総合文化センター等の敷地、所在地は国東市国東町鶴川字キリウ146番2、ほか11筆、現況地目宅地、面積7433.06m2、取得価格2億292万2,538円で、地権者住所、国東市国東町鶴川1214番地、小川文彦氏ほか5名の皆様のご理解とご協力によりまして、仮契約を締結しましたので、「国東市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例」の第3条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 なお、予算外議案説明資料の36ページには、取得する敷地の位置図、地番等を掲載しておりますので、ご参照をお願いいたします。 以上で詳細説明を終わらせていただきます。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第38号、国見地域産業建設課長。 ◎国見地域産業建設課長(川上鉄之助君) 私のほうから、議案第38号「指定管理者の指定について」詳細説明いたします。 議案書の53ページ並びに予算外議案説明資料37ページをご覧ください。 国東市本城地区集会所施設については、平成9年国見町特定環境保全公共下水道事業の終末処理場施設設置に伴う条件整備として建設された集会所施設であります。 集会所施設の管理運営につきましては、建設当初は、地元「本城区」の「本城組」への委託管理契約で実施していましたが、18年から公の施設の指定管理により実施するようになりました。 指定管理の更新につきましては、本施設が「本城区本城組」の地区公民館として使用されていることから、公の施設であること、このことから、「国東市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」における第5条の第1項の第3号により、指定管理の更新を行うものです。 以上、ご審議をお願いいたします。詳細説明を終わらせていただきます。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第39号、林業水産課長。 ◎林業水産課長(安松英二君) 議案第39号「指定管理者の指定について」ご説明申し上げます。 議案書の54ページをお開きください。 国東市マリンピアむさしは、平成21年4月より、「株式会社セラヴィ」に指定管理を行ってまいりました。平成26年3月31日で指定管理期間が終了するため、「国東市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」第5条第2項の規定にあります指定管理者候補の選定の特例により、公募によらず指定管理者の候補者として選定するもので、現指定管理者、「株式会社セラヴィ」に引続き指定管理をお願いし、議会の議決を求めるものであります。 なお、平成26年度が民間譲渡に向けての準備期間となるため、指定管理期間は平成26年4月1日から平成27年3月31日までの一年間としております。 以上になります。ご審議よろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 暫時、休憩いたします。 次に、報告第1号、2号をする予定でしたけども、説明員がおりませんので次にいきます。午前11時21分休憩………………………………………………………………………………午前11時21分再開 ○議長(清國仁士君) 再開いたします。 次に、補正予算案の詳細説明を行います。議案第1号、財政課長、説明。 ◎財政課長(橘義和君) 議案第1号「平成25年度国東市一般会計補正予算(第9号)」につきまして、詳細説明申し上げます。 3月補正予算書を1枚お開きいただき、議案書をご覧ください。 既定の歳入歳出予算の総額に3,585万1,000円を追加し、補正後予算額を188億2万3,000円とするものでございます。 続きまして、予算書の6ページをお開きください。 第2表繰越明許費補正は、防災行政無線統合整備事業(J─ALERT自動起動装置整備業務)を初め6事業、繰越額総額は6,626万6,000円で、いずれも不測の事態により平成26年度へ繰越すものでございます。 続きまして、予算書の7ページをご覧ください。 第3表債務負担行為補正は、追加分3件と変更分が1件ございます。追加分は市議会議員選挙費(ポスター掲示場設置業務)を初め3件、限度額総額は7,355万3,000円で、債務負担行為の設定により平成26年度以降の予算に係る入札や契約等が平成25年度中に可能となります。 また、変更分は庁舎建設事業(庁舎建設基本・実施設計業務)で、事業費確定により平成26年度の限度額を5,650万円から5,508万円に変更するものでございます。 続きまして、予算書の8ページをご覧ください。 第4表地方債補正は、変更分が25件、廃止分が1件ございます。変更分は、過疎対策事業債の市道山口線改良事業を初め、全25事業分の限度額総額を4億1,960万円から3億7,280万円に変更するものであります。廃止分は、合併特例事業債の県営農地海岸保全事業負担金で、起債対象事業費が少額となったため、廃止するものであります。 続きまして、議会説明資料の2ページをお開きください。 まず、歳入につきましてご説明申し上げます。 1款市税は6,770万円の減額です。市民税法人3,000万円の減額と純固定資産税3,070万円の減額が主なものであります。 14款国庫支出金は1億5,383万1,000円の増額です。上から5番目であります地域の元気臨時交付金(地域経済活性化雇用創出臨時交付金)1億7,947万8,000円の増額が主なものであります。 15款県支出金は5,430万円の減額です。上から10番目です。事業費確定による緊急雇用創出事業臨時特例交付金1,816万1,000円の減額が主なものです。 16款財産収入は1億4,303万3,000円の増額です。基金を運用する中で、定期預金や中期国債等を利率の高い長期国債や超長期国債等に入れ替えたことによる財政調整基金、減債基金、地域福祉基金等4件の基金預金利子等合わせて1億3,710万円の増額が主なものであります。 18款繰入金は8,689万4,000円の減額です。国庫支出金や財産収入の増額などによる財政調整基金繰入金1億3,466万6,000円の減額や、国見町くるまえび養殖漁業生産組合の倒産により、旧国見町漁業協同組合の損失を損失補償契約に基づき、大分県漁業協同組合に支払うため、損失補償基金から基金残高4,693万8,000円全額の繰入れが主なものであります。なお、繰入れ後、この損失補償基金は廃止するため、議案第34号で議案提出しております。 21款市債は5,040万円の減額です。市道山口線改良事業費確定などによる過疎対策事業債1,540万円の減額と庁舎建設事業費確定などによる合併特例事業債2,720万円の減額が主なものであります。 続きまして、歳出につきまして説明申し上げます。5ページをお開きください。上から2番目の事業です。事業ナンバー4453「防災行政無線統合整備事業」は154万9,000円の減額です。事業費確定による防災行政無線統合整備基本設計委託料643万円の減額及び防災行政無線統合整備実施設計委託料301万9,000円の減額のほか、先ほど第2表繰越明許費補正でご説明いたしましたJ─ALERT自動起動装置設置工事790万円を国の第1次補正予算の成立を受け、平成25年度に前倒しして実施いたします。 続きまして、10ページをご覧ください。上から8番目の事業です。事業ナンバー3062「簡易水道特別会計繰出金」は2,668万円の増額です。先ほど歳入の国庫支出金でご説明いたしました地域の元気臨時交付金(地域経済活性化雇用創出臨時交付金)1億7,947万8,000円のうち、簡易水道事業に係る建設改良分として繰出します単独分と補助分、合わせて3,160万円の増額が主なものでございます。 続きまして、13ページをご覧ください。上から4番目の事業です。事業ナンバー427「漁港管理事業」は5,130万4,000円の増額です。先ほど歳入18款繰入金でご説明いたしました国見町くるまえび養殖漁業生産組合の倒産により、旧国見町漁業協同組合の損失を損失補償契約に基づき、大分県漁業協同組合に支払う国見町くるまえび養殖漁業生産組合元金損失補償金5,130万4,000円です。 続きまして、14ページをご覧ください。1番上の事業です。事業ナンバー462「県営国県道整備負担金(一般分)」は787万8,000円の増額です。当初計画より、施工箇所及び事業内容が変更したことに伴い、事業費が増額したため負担金を増額するものであります。 15ページをご覧ください。上から4番目の事業です。事業ナンバー4746「地域住宅支援交付金事業」は444万2,000円の増額です。先ほど第2表繰越明許費補正にありました市営八坂団地外壁改修工事に係る設計業務委託を国の第1次補正予算の成立を受け、平成25年度に前倒しして実施するものであります。 続きまして、16ページをご覧ください。上から6番目の事業です。事業ナンバー4785「小学校水源開発事業」は1,600万円の増額です。熊毛小学校等が現在使用しております水源に濁りが発生し、回復不可能の状態となったため、新たに水源を確保するものであります。 続きまして、18ページをご覧ください。上から4番目と5番目の事業です。事業ナンバー142「財政調整基金」と事業ナンバー143「減債基金」は先ほど歳入16款財産収入でご説明しましたとおり、基金の運用益、預金利子等を財政調整基金へ9,323万2,000円、減債基金へ1,906万2,000円を積立てるものであります。 その一つ下の事業です。事業ナンバー144「公共施設整備等基金」は1億4,787万8,000円の増額です。先ほど歳入14款国庫支出金及び歳出10ページ、事業ナンバー3062「簡易水道特別会計繰出金」でご説明しました地域の元気臨時交付金(地域経済活性化雇用創出臨時交付金)1億7,947万8,000円のうち、先ほど簡易水道事業に係る建設改良事業分としまして3,160万円を繰出し、残りの1億4,787万8,000円を平成26年度事業へ充当するため、公共施設整備基金に積立てるものでございます。 以上が、歳出の主な補正でありますが、各特別会計の事業費決算見込みによる一般会計繰出金及び事業費確定等による不用額の減額などを歳出全般にわたり計上いたしております。また、基金残高の状況、借入金残高の状況を19ページ、20ページに整理しておりますのでご参照をお願い申し上げます。 以上で、詳細説明を終わらせていただきます。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第6号から第8号までの3件を上下水道課長、説明お願いします。 ◎上下水道課長(河野範雄君) それでは、議案第6号から議案第8号までの3件につきまして、予算書と議会説明資料によりご説明をいたします。 まず議案第6号「平成25年度国東市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)」でございます。予算書をご参照ください。 歳入歳出予算の総額に、それぞれ2,736万2,000円を減額し、歳入歳出それぞれ5億2,476万1,000円とするものであります。 予算書の3ページをご覧ください。第2表地方債の補正について説明をさせていただきます。 国東簡易水道集中監視システム導入等工事並びに武蔵簡易水道水源開発工事の入札減及び地域の元気臨時交付金の充当により、簡易水道債2,690万円、過疎債2,700万円を減額するものであります。 これからは、議会説明資料により説明させていただきます。26ページをご覧ください。 まず歳入でありますが、1款分担金及び負担金、加入者負担金156万2,000円の増額は、実績によるものであります。 2款使用料及び手数料、水道使用料95万6,000円の減額は、現年分使用水量が減少したことにより370万円の減額、滞納繰越分の12月末実績をもとに274万4,000円を増額したことによるものです。 3款国庫支出金、簡易水道事業国庫補助金100万円の減額は、国東簡易水道集中監視システム導入等工事の入札減によるものであります。 5款繰入金、一般会計繰入金一般分329万円の減額は、歳出1款総務費減額に伴うものであります。歳出2款簡易水道事業費に充当の建設改良分国東1,020万円の増額は、集中監視システム導入等工事で国庫補助及び起債対象外工事に係るものであります。同じく建設改良分武蔵21万3,000円の増額は、水源築造工事に係る水質検査を行うための仮ポンプ設置工事によるものです。また、地域の元気臨時交付金、国東分1,860万円、武蔵分1,300万円を計上しております。 歳出3款公債費に充当の公債費元金1,204万3,000円の減額は、財源更正によるものであります。 8款市債、簡水債2,690万円、過疎債2,700万円の減額は、先ほど予算書3ページ第2表地方債の補正で説明申し上げたとおりであります。 続きまして、歳出を説明いたします。1款総務費、一般管理費902万3,000円の減額は、消費税及び地方消費税などの確定によるものであります。施設管理費570万4,000円の減額は、固定資産管理台帳作成業務委託料などの入札減によるものであります。 2款簡易水道事業費、施設整備費1,288万7,000円の減額は、集中監視システム導入等工事、武蔵水源開発工事設計等業務委託料及び水源築造工事などの入札減によるものであります。 続きまして、議案第7号「平成25年度国東市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)」でございます。予算書をご覧ください。 歳入歳出予算の総額にそれぞれ3,196万7,000円を減額し、歳入歳出それぞれ2億9,707万3,000円とするものであります。 予算書の3ページをご覧ください。第2表地方債の補正について説明させていただきます。処理場建設工事委託の汚泥処理施設電気機械設備工事及び移動脱水車更新の船団方式備品購入負担金などに係る下水道債600万円、過疎債580万円の減額は、汚水流入量の減少により汚泥処理施設の整備を延期したことと、移動脱水車購入の入札減による減額であります。 これからは、議会説明資料で説明いたします。27ページをご覧ください。 まず歳入から説明いたします。1款分担金及び負担金、下水道施設整備負担金92万6,000円の増額は、受益者負担金の実績によるものであります。 2款使用料及び手数料、下水道使用料672万円の減額は、12月末実績をもとに計上しております流入量減少によるものであります。 3款国庫支出金1,495万円の減額は、2款公共下水道整備事業費の処理場事業団委託料長寿命化調査入札減及び処理場建設工事委託料汚泥処理施設電気機械設備工事延期によるものです。 6款繰入金、一般会計繰入金一般分524万8,000円の増額は、歳出1款総務費、2目施設管理費に充当の財源を更正するものであります。建設改良分509万1,000円の減額は、2款公共下水道整備事業費によるものであります。 9款市債、下水道債600万円、過疎債580万円の減額は、先ほど予算書の3ページ第2表地方債の補正でご説明申し上げたとおりであります。 続きまして、歳出です。1款総務費、一般管理費30万6,000円の増額は、消費税及び地方消費税などの確定によるものであります。施設管理費178万9,000円の減額は、処理場植栽管理委託料入札減などであります。 2款公共下水道整備事業費2,872万5,000円の減額は、処理場事業団委託料長寿命化調査並びに船団方式備品購入移動脱水車の入札減及び汚水流入量の減少により、処理場建設工事委託料汚泥処理施設電気機械設備工事を延期したことによるものです。 5款諸支出金、下水道整備基金175万9,000円の減額は、基金利息の確定と積立てを予定していました分担金を施設整備費へ充当したことによるものです。 続きまして、議案第8号「平成25年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)」でございます。予算書をご覧ください。 歳入歳出予算の総額にそれぞれ1,443万2,000円を減額し、歳入歳出それぞれ7億6,653万7,000円とするものであります。 予算書の3ページをご覧ください。第2表地方債の補正について説明させていただきます。 各処理区限度額の減額は、国見処理区の下水道債、過疎債それぞれ20万円、安岐処理区の下水道債70万円、過疎債80万円は船団分移動脱水車更新に伴う備品購入入札減によるものであります。武蔵東部処理区のそれぞれ80万円は、無停電電源装置更新工事の延期並びに船団分移動脱水車更新に伴う備品購入入札減によるものであります。 これからは議会説明資料で説明いたします。28ページをご覧ください。 まず歳入から説明いたします。1款分担金及び負担金、下水道分担金135万3,000円の増額は、受益者分担金実績によるものであります。 2款使用料及び手数料、下水道使用料33万円の減額は、12月末の実績をもとに計上しております。 3款国庫支出金825万9,000円の減額は、2款施設整備費の無停電電源装置更新工事の延期並びに船団分移動脱水車更新に伴う備品購入入札減によるものです。 6款繰入金、一般会計繰入金一般分91万2,000円の増額は、1款総務費、2目施設管理費に充当の財源を更正するものです。建設改良分253万4,000円の減額は、2款施設整備費の減額によるものであります。 8款諸収入、雑入231万9,000円の減額は、移動脱水車購入の入札減によるものです。 9款市債、下水道債170万円、過疎債180万円の減額は、先ほどの予算書3ページ、第2表地方債の補正でご説明申し上げたとおりであります。 続きまして歳出です。 1款総務費、一般管理費171万7,000円の増額は、消費税、地方消費税の確定によるものです。施設管理費37万5,000円の減額は、草刈り樹木剪定等作業手数料入札減によるものです。 2款施設整備費1,585万5,000円の減額は、処理場事業団委託料長寿命化調査並びに船団方式備品購入移動脱水車の入札減によるものと、無停電電源装置更新工事を次年度施工の中央監視システム更新等工事との関係から延期したことによるものです。 以上で、説明を終わります。よろしくお願いします。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第9号、市民病院事務長、説明をお願いいたします。 ◎市民病院事務長(手嶋正美君) それでは私からは、議案第9号「平成25年度国東市民病院事業特別会計補正予算(第1号)」につきまして詳細の説明を申し上げます。予算書の1ページをお開きください。 第2条の収益的収入及び支出のところでございますが、収入については既決予定額に280万3,000円を増額し、補正後の計を34億3,435万3,000円とし、支出については既決予定額から1億7,579万円を減額し、補正後の計を35億4,588万6,000円とするものでございます。補正後の計を差引きいたしますと1億1,153万3,000円の支出超過となります。 しかし、これについては医業費用の中に減価償却費2億8,151万1,000円が含まれておりまして、現金ベースでのキャッシュは増加をすると見込んでいます。 続いて、お手元資料の平成25年3月補正予算書議会説明資料について、説明を申し上げます。29ページをお開きください。 まず収入ですが、1項の医業収益、1目入院収益が784万8,000円の増額補正となります。これは、1日平均患者数は当初予算時よりも5人ほど減少ですが、1人当たりの診療収益が上がる見込みのため、当初より増収益を見込んでおります。 次に、2目の外来収益ですが、当初1日平均の外来患者数を一般と歯科と合わせて285名の平均を予定しておりましたが、マイナス3名282名の見込みであります。入院収益と同じように、1人当たりの収益が上がる見込みでありまして1,518万3,000円の増額の見込みでございます。 2項の医業外収益、2目の他会計負担金は、一般会計からの繰入金でありまして、小児医療に要する経費が当初予算から629万8,000円の減額ほかで1,714万2,000円の減額補正。4目他会計補助金199万6,000円の減額補正でございます。 一方、支出ですが、30ページをお開きください。 1項の医業費用、1目給与費は、年度途中の退職医師や育児休業者、4月の給与改定、9月からの給与カット等で8,263万7,000円の減額、2目材料費は、入院患者数が大幅に増加した場合を想定していましたが、1日平均、先ほど言いましように5名の減少で4,551万6,000円の減額、3目経費では、光熱水費電気料の基本料の設定を低くする見通しができ950万円の減額、燃料費も使用料が少なく300万円ほどの減額。委託料については、医療情報システムの保守、レントゲン装置の保守委託、廃棄物院内清掃業務等で当初予算よりの減額で1,849万8,000円の減額補正でございます。 経費総額といたしまして3,977万9,000円の減額補正を行いました。 4目減価償却費が放射線関連機器、医療機械器具、システム開発費、本年度から建物に対しての減価償却が始まりましたので419万7,000円の増額補正でございます。 次に、資本的収入及び支出についてご説明を申し上げます。資料の同じく31ページをお開きください。 収入については、1項企業債は550万円の減額、2項出資金は272万3,000円の増額、3項国県補助金は地域医療再生施設整備補助金として災害対策備品、巡回診療車両購入補助金で合計788万6,000円の増額補正でございます。 この3項国県補助金は、正しくは4項でございまして、お詫びを申し上げて訂正をしていただきたいと思います。予算書16ページで確認をしていただきたいと思います。申し訳ございません。 次に、支出の1項建設改良費でございますけれども、2目機械備品購入費407万2,000円の増額、4目車両購入費122万6,000円の増額、3目システム開発費は289万5,000円の減額補正であります。機械備品費は、予測をしていなかった機械器具の故障等で更新のための増額、車両購入費は巡回診療用に補助金がつきましたので購入をいたしました。システム開発費の減は、複雑な消費税になると対応システム予算を考えていましたけれども、税率が変わるだけというような形になりましたことから、減額の理由でございます。 それぞれの補正後の予算額について、収入1億7,163万2,000円から支出2億9,965万4,000円を差引きいたしますと、1億2,802万2,000円の支出超過となります。 恐れ入りますけれども、もう一度予算書にお戻りください。2ページをお開きください。 第3条でございますが、私が先ほどご説明をいたしました1億2,802万2,000円の支出超過の補填を過年度損益勘定留保資金で行うという趣旨でございます。 3ページ4条企業債の補填は、病院事業債、過疎対策事業債ともに医療機器購入事業でありまして、補正後の総額は限度額2,450万円であります。 第5条は、予算書9ページに説明を載せてあります他会計からの補助金の減額補正であります。 以上で、議案第9号の詳細説明を終わらさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(清國仁士君) 以上で、午前の部を終わりたいと思います。 暫時休憩いたします。 午後は1時から再開をいたします。 よろしくお願いします。午前11時52分休憩………………………………………………………………………………午後1時00分再開 ○議長(清國仁士君) 休憩前に引続き再開いたします。 議案第2号の詳細説明から始めます。人権・同和対策課長。 ◎人権・同和対策課長(佐藤光義君) それでは、私から議案第2号「平成25年度国東市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号)」について詳細説明を申し上げます。議会説明資料の21ページをお開きください。 それでは、ご説明申し上げます。歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ83万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ253万9,000円とするものでございます。 まず、歳入でございますが、3款諸収入が83万4,000円の増額でございます。 これは、貸付金収入の増額によるものでございます。 次に、歳出でございます。3款諸支出金を歳入の増額に伴い、同額を一般会計への繰出金として増額補正するものでございます。 以上でございます。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第3号と第5号を市民健康課長、説明お願いします。 ◎市民健康課長(瀧口新一君) それでは、議案第3号「平成25年度国東市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)」について詳細説明申し上げます。議会説明資料の22ページをご覧ください。 歳入歳出予算からそれぞれ6,717万円を減額し、補正後の歳入歳出予算額を44億7,011万7,000円とするものです。今回の補正は、事業費の確定や確定見込みによるものが補正の主なものとなっております。 まず、歳入の主なものでございますが、4款国庫支出金です。高額医療共同事業費負担金等、概算交付決定によります695万6,000円の減額補正であります。 次に、5款療養給付費交付金ですが、退職者医療費に対する支払基金の決定額により2,420万円の増額補正です。6款前期高齢者交付金についても概算交付確定によります3,010万円の減額補正であります。 次に、7款県支出金ですが、特別調整交付金等の確定によります2,961万2,000円の減額補正であります。 9款共同事業費交付金ですが、交付額決定によります2,836万8,000円の減額補正となっております。 12款繰入金ですが、一般会計繰入金で保険基盤安定制度繰入金等の確定によります426万3,000円の減額補正であります。 14款諸収入は、一般被保険者第三者行為納付金等の実績により746万3,000円の増額補正であります。 続きまして、歳出でありますが、6款介護納付金が拠出金額の確定により175万1,000円の減額補正であります。 次に、7款共同事業拠出金でございますが、拠出金の額が確定により6,639万3,000円の減額補正であります。 続きまして、議案第5号「平成25年度国東市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)」について詳細説明申し上げます。議会説明資料の25ページのほうをご覧ください。 歳入歳出予算からそれぞれ136万8,000円を減額し、補正後の歳入歳出予算額を4億4,432万9,000円とするものです。 まず、歳入で1款後期高齢者医療保険料が35万円の増額。 4款繰入金ですが、保険料の軽減分を補填する保険基盤安定負担金の確定により189万9,000円の減額。 6款諸収入、18万1,000円の増額となり、全体で136万8,000円の減額となります。 次に、歳出でございますが、1款総務費の一般管理費で136万8,000円の減額となっております。 以上、詳細説明を終了させていただきます。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第4号、介護保険課長、詳細説明。 ◎介護保険課長(徳地裕一君) 議案第4号「平成25年度国東市介護保険事業特別会計補正予算保険事業勘定並びに介護サービス事業勘定)」について詳細説明を申し上げます。 まず、保険事業勘定については、3月補正予算議会説明資料の23ページをご覧ください。 歳入につきましては、決算を見込んだ歳出の減額を行った結果、4款国庫支出金、5款支払基金交付金、6款県支出金については、定められた割合に応じて減額をし、7款財産収入は基金運用収入の増により29万7,000円の増額、8款繰入金は一般会計繰入金、基金繰入金合わせて517万7,000円の減額としております。 歳出におきましては、1款総務費の一般管理費の46万3,000円減額。これは介護保険電算システムの保守点検料が不要となったこと等により減額するものです。賦課徴収費については、納付書等在庫状況により不要となる50万円の減額。介護認定審査会認定調査費は、介護認定件数の減により決算を見込んで計343万円減額いたしました。 2款保険給付費については、介護及び介護予防サービス給付費の3月末までの利用を推計し、増減はありませんが、科目を調整するものです。 4款地域支援事業費については、決算を見込んで247万4,000円減額しております。 歳入歳出予算総額を657万円減額し、総額38億951万2,000円の提案となります。 次に、サービス事業勘定につきましては、説明資料の24ページをご覧ください。 歳入につきましては、1款サービス収入の225万4,000円の減額。 これは、短期入所生活介護に係る収入の減及び決算を見込んだ施設介護サ-ビス収入の減額によるものです。 5款繰入金の一般会計繰入金は、姫見苑分が11万7,000円減額、地域包括支援センター分が428万円減額となっております。 歳出については、2款サービス事業費の施設介護サービス事業費が110万円の減額、居宅介護サ-ビス事業費が131万7,000円の減額、介護予防サービス事業費が428万円の減額となっています。 歳入歳出予算総額を668万5,000円減額し、総額3億2,905万2,000円の提案となります。 以上、詳細説明を終わります。 ○議長(清國仁士君) 次に、報告案件の詳細説明を行います。報告第1号を税務課長、詳細説明。 ◎税務課長(福井修君) それでは、報告第1号「和解金の支払いに係る専決処分について」詳細説明をいたします。議案書の2ページをお開きください。 本件は、平成12年に旧国見町において発生した土地の所有権誤りに起因する固定資産税の還付金等について既に時効が成立しているため、「地方自治法」の「寄附または補助」の規定を援用して和解金として返還するものです。 本件過誤の発端は、国土調査時に土地課税台帳に誤った所有者を記載したことによります。平成12年に当該所有者の相続により確認があった際に誤りが判明いたしました。旧国見町では、調査の上、同年6月に過去10年分の固定資産税等を還付する手続を行っております。 ただ、相続人側は、当該土地の所有権を主張し、同年6月、還付金の請求を保留する旨の申し出を文書で行いました。その後、福岡高裁に異議申立てを提起いたしましたが、平成17年11月に同高裁が申立てを棄却したため結審しています。以後、昨年10月まで還付請求がされずにおりましたが、10月に相続人の代表者より還付金請求が送付されました。 公債権である税の還付金は、「地方税法」や「地方自治法」の規定により、時効により消滅し、また、時効利益の放棄はできないこととされており、法的には時効主張せざるを得ません。 しかし、原因は行政にあり、時効を主張して一度確定した還付金等を支出しないことは、税の公平性と信頼を著しく失墜するものであり、今回、和解金を支出することにより行政の道義的責任を果たし、税の公平性と信頼を確保するものです。和解金の金額は、平成12年度に旧国見町が算定した還付金等及び還付加算金の合計額で算定しており、その金額は、7万2,800円となります。既に、和解協議書を交わし、還付手続を行っているところでございます。 以上でございます。 ○議長(清國仁士君) 次、報告第2号、債権回収対策室長。 ◎債権回収対策室長(平石正美君) それでは、報告第2号「債権放棄の報告について」詳細説明を申し上げます。提出議案の3ページ、4ページをご覧いただきたいと思います。 債権放棄につきましては、「国東市債権管理条例」第14条第1項、「条例施行規則」第8条、「債権放棄についての事務処理要領」に基づいて債権放棄を行うものです。 国東市収納対策推進本部において一つ一つの案件につき、放棄の適否の最終決定を行い、放棄が適とされた案件につき、本日、債権放棄の報告を提出しております。 内容につきましては、「国東市債権管理条例」第14条第1項第1号の消滅時効が完成した事由により債権放棄を行うものです。 消滅時効の完成事由の内訳といたしまして、行方不明により居所不明によるもの56件、本人死亡によるもの16件、倒産等によるもの13件、市外居住で未納額が少額なもの39件、生活保護等による生活困難によるもの22件、その他によるものが32件となっております。今回放棄する債権は、国民健康保険高額療養費貸付金2件、19万6,000円、公営住宅使用料11件、334万1,239円、簡易水道使用料165件、488万7,758円、合計178件、842万4,997円を債権放棄するものです。 以上、詳細説明を終わります。 ○議長(清國仁士君) 次に、当初予算案の詳細説明を行います。議案第10号を財政課長、説明。 ◎財政課長(橘義和君) 議案第10号「平成26年度国東市一般会計予算」につきまして、詳細説明申し上げます。 一般会計当初予算書を2枚お開きいただき、議案書をご覧ください。 平成26年度国東市一般会計予算の総額は、歳入歳出それぞれ203億6,600万円です。 続きまして、10ページをお開きください。 第2表債務負担行為の設定は、防災行政無線統合整備事業を初め8事業でございます。事項別にそれぞれの期間及び限度額を記載しております。いずれも将来にわたる契約等に係る債務を議決いただくものでございます。 続きまして、11ページ、12ページをご覧ください。 第3表地方債は、過疎対策事業債市道文殊線改良事業を初め47件でございます。起債の目的別にそれぞれの限度額、起債の方法、利率、償還の方法を記載しております。全47事業、限度額総額は、32億6,090万円となっております。 続きまして、A3判の平成26年度一般会計・特別会計当初予算議会説明資料の2ページをお開きください。 1、一般会計当初予算の状況でございます。平成26年度一般会計当初予算額は203億6,600万円で、平成25年度当初予算額183億9,300万円と比較して19億7,300万円、率にして10.7%の大幅な増額予算となっております。 2、一般会計基金残高の状況です。平成25年度末の見込額は107億3,428万8,000円で、平成24年度と比較して4億9,135万8,000円の増額となる見込みでございます。 3、一般会計地方債残高の状況です。平成25年度末の見込額は211億7,088万3,000円で、平成24年度と比較して9億9,607万8,000円の減額となる見込みでございます。 続きまして、3ページをご覧ください。 まず、歳入につきましてご説明申し上げます。 1款市税は28億2,422万9,000円で、前年度と比較して8,546万1,000円の減額です。固定資産税(純固定資産税)14億3,400万円が主なもので、増減理由は市民税(法人・法人税割)3,510万円の減額が主なものでございます。 10款地方交付税は88億8,500万円で、1億6,500万円の増額となっております。普通交付税1億6,500万円の増額は、平成25年度の地方公務員の給与カット等を踏まえた削減が廃止されるためであります。 12款分担金及び負担金は1億8,173万3,000円で、1,428万6,000円の減額です。保育所措置費負担金(公立)3,744万円が主なもので、増減理由は、県営中山間地域総合整備事業分担金(基幹事業)1,072万5,000円の減額が主なものであります。 13款使用料及び手数料は4億1,388万5,000円で、522万8,000円の増額です。住宅使用料(現年度分)1億8,046万3,000円が主なもので、増減理由は、ケーブルテレビ使用料(現年度分)435万5,000円の増額が主なものであります。 14款国庫支出金は17億7,503万3,000円で、2億1,777万6,000円の増額です。一番上の事業です。臨時福祉給付金給付事業費補助金1億3,350万円が主なもので、増減理由も同じでございます。 15款県支出金は10億6,533万2,000円で、4,492万8,000円の減額です。上から5番目の次世代を担う園芸産地整備事業(野菜対策事業)3,500万円が主なものですが、増減理由は、1つ上の緊急雇用創出事業臨時特例交付金5,985万5,000円の減額が主なものであります。 16款財産収入は7,534万5,000円で、130万6,000円の減額です。財政調整基金に係る基金預金利子等2,957万6,000円が主なものですが、減額理由は、土地建物貸付料390万円の減額が主なものであります。 18款繰入金は8億2,188万6,000円で、5,188万2,000円の増額です。財政調整基金繰入金6億2,000万円が主なものですが、増額理由は、公共施設整備基金繰入金(地域の元気臨時交付金)1億4,861万8,000円の増額が主なものです。 21款市債は32億6,090万円で、16億2,770万円の大幅な増額です。上から2番目の防災行政無線統合整備事業に係る緊急防災・減災事業債7億6,030万円が主なもので、増減理由も同じでございます。 続きまして、歳出につきましてご説明申し上げます。 平成26年度一般会計当初予算政策・事業等説明資料の3ページをお開きください。政策・事業等説明資料です。3ページでございます。 電算化推進事業(コンビニ収納導入事業)は、予算額2,976万2,000円の新規事業です。 税、保険料等基幹系業務システムにおける各種収納金のコンビニ収納を導入し、あわせて収納金の会計事務効率化のため、納付済通知書の電子化処理、口座振替の授受代行、封入作業をアウトソーシングするためのシステム構築を、導入経費の抑制を図る観点から臼杵、竹田、豊後高田、由布市及び日出町と共同で取組みます。システム構築委託料は2,800万3,000円、バーコード付納付書印刷用プリンター購入費は175万9,000円であります。 次に、4ページです。電算化推進事業(公衆無線LAN整備事業)は、予算額71万円の新規事業です。 スマートフォンやタブレット端末が普及する中、行政・観光情報等通信サービスの利便性を図るため市内6カ所の公共施設に公衆無線LAN環境、Wi─Fiを整備いたします。6施設は、アストくにさき、歴史体験学習館、サイクリングターミナル、安岐総合支所、武蔵保健センター、国見みんなんかんであります。 ただいまの事業と関連がございますので105ページをご覧ください。105ページです。 105ページ、新・観光交流事業(情報発信促進事業)は、予算額80万円の新規事業です。 先ほどの事業同様、行政・観光情報等通信サービスの利便性を図るため国東市観光協会加盟の観光施設、宿泊施設、飲食施設等の公衆無線LAN環境の整備業務を観光協会へ委託いたします。 総事業費は、20施設の6万円、120万円で、市は3分の2の80万円、受益者は3分の1の40万円の負担となります。年間6万円程度のランニングコストは、受益者負担としております。 また、5ページにお戻りください。電算化推進事業(社会保障・税番号制度導入事業)は、予算額3,397万2,000円の新規事業です。 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」により、社会保障・税番号制度導入に係る関係情報システムを委託整備し、個人番号や法人番号が付番され、複数の機関間において同一人の情報を相互に活用する仕組みを構築いたします。 続きまして、7ページです。世界農業遺産推進事業は、予算額505万7,000円です。 平成26年12月までソラシドエアが取組む「空恋プロジェクト」等を通じて国東市及び世界農業遺産認定を全国に向けてPRいたします。 また、市役所鶴川庁舎を世界農業遺産研究拠点として整備し、大学等と連携して世界農業遺産の活用法を研究するとともにセミナー等を開催し、市民の世界農業遺産に対する理解を深めてまいります。 続きまして、14ページです。 防災諸費(土砂災害警戒避難マニュアル作成業務委託)は、予算額585万円の新規事業です。 「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」により、土砂災害警戒区域ごとに土砂災害を防止するための警戒避難体制に関する事項を定める必要があるため、市内265カ所の土砂災害区域を平成26年度から6カ年計画で年間50カ所の避難マニュアルを作成してまいります。 15ページです。防災行政無線統合事業は、予算額8億8,930万6,000円で大型事業の一つであります。 平成25年度は、防災行政無線基本設計、実施設計業務を委託いたしました。平成26年度は、J─ALERT自動起動装置整備、これは、平成25年度からの繰越事業です。 このほか、親局設備、遠隔制御局、中継局の建設が主なものであります。平成27年度は、戸別受信機の更新及び親局設備新庁舎移設です。 平成26年度の総事業費は8億8,930万6,000円で、緊急防災・減災対策事業債が7億6,730万円、公共施設整備基金繰入金(地域元気臨時交付金分)が1億2,191万8,000円です。一般財源は、残りの8万8,000円となります。 16ページです。路線バス利用促進事業は、予算額996万円の新規事業です。 コミュニティバス、コミュニティタクシー運賃との格差が大きい路線バス利用者の負担軽減策として、国東観光バスの回数乗車券購入者に、回数乗車券と同様に国東観光バス路線で運賃として利用可能な利用助成券を無償で交付いたします。国東観光バスが販売する回数乗車券は3,500円分の券がつづられた販売額3,000円のもので、この回数乗車券を購入した方に市が作成する運賃3,000円分利用可能な利用助成券を交付いたします。結果、3,000円の負担で6,500円分利用できることになります。 続きまして、22ページです。庁舎建設事業は予算額4億4,013万1,000円で、大型事業の一つであります。 平成26年6月末に実施設計業務が完成し、平成26年度から平成28年度に庁舎建設工事、外構工事等を実施いたします。 平成26年度の総事業費は4億4,013万1,000円で、合併特例事業債が4億1,570万円、一般財源は2,443万1,000円であります。 続きまして、24ページです。臨時福祉給付金給付事業は、予算額1億4,066万円の新規事業です。 平成26年4月に実施される消費税率の引上げに伴い、経済的な負担増に配慮するため、平成26年度の住民税非課税者を対象に、一定の条件のもと全額国の補助により臨時福祉給付金を交付いたします。給付金の通常分は、1万円掛け対象者9,900人で9,900万円であります。給付金の加算分は、老齢基礎年金受給者等が対象となりまして、5,000円掛け対象者6,900人で3,450万円です。事務費等は、716万円であります。 総事業費は1億4,066万円で、国が10分の10の1億4,050万円、一般財源は16万円となります。 続きまして、42ページです。子育て世帯臨時特例給付金給付事業は、予算額2,795万円の新規事業です。 平成26年4月に実施される消費税率の引上げに伴い、経済的な負担増に配慮するため、平成26年1月分の児童手当を支給する児童を対象に一定の条件のもと全額国の補助により臨時特例給付金を対象児童1人につき1万円を交付いたします。給付金は、1万円掛け対象者2,721人で2,721万円となります。事務費等は、74万円であります。 続きまして、45ページです。保育料軽減対策につきましてご説明いたします。 平成23年度に見直しを行った保育料は、現在、8階層の12区分で構成されており前年度所得等により決定されておりますが、子ども子育て環境のさらなる充実を図るため、入園児童数の3分の2を占めます2階層から4階層までの3区分につきまして保育料を軽減いたします。この軽減措置によりまして、市内の7私立保育園では530万円、5の公立保育所では240万円、合計770万円の保護者の負担軽減となる見込みであります。 続きまして、52ページです。健康づくり推進事業(さ吉くんで元気、健康チャレンジ事業)は、予算額174万円の新規事業です。 国東市民は、成人病の有病率が高く、医療費とも県下で上位にあります。個人ごとに目標を定め、市が主催する健康づくり事業や特定健診、各種検診、ウォーキング大会等に参加する際、ポイントを付与いたします。成績上位者は、10月、11月のふるさとまつり等で表彰することになります。 続きまして、55ページです。予防接種助成事業(任意)は、予算額1,006万3,000円です。 水痘、おたふく風邪、ロタウイルス、B型肝炎については、現在、任意予防接種のため、この4ワクチン全て接種すると約9万4,800円、全額自己負担となり、経済的負担が大きい状況です。この接種費用9万4,800円のうち2万6,000円を助成いたします。この4ワクチンに係る助成額は、合わせて653万6,000円です。このほか、引続き肺炎球菌や風疹等に352万7,000円助成いたします。 なお、ロタウイルスは、県内では初めての助成、B型肝炎は2番目の助成となる見込みであります。 続きまして、58ページです。清掃総務費(宇佐・高田・国東広域事務組合負担金、ごみ処理場建設費)は予算額1,205万6,000円で、大型事業の一つです。 宇佐・高田・国東広域事務組合が処理場建設を進めてまいりましたが、建設候補地変更により事業計画も変更となりました。平成26年度は、基本計画策定、生活環境影響調査、建設地振興計画策定等を実施いたします。 平成26年度の総事業費は5,887万9,000円で、国が1,642万8,000円、宇佐市が2,103万4,000円、豊後高田市が936万1,000円、国東市が1,205万6,000円となります。 続きまして、66ページです。農業公社管理運営事業(農業公社補助金、オリーブ推進費)は、予算額207万5,000円の新規事業です。 オリーブのミスト施設1棟、育苗ハウス2棟を整備し、年間を通して苗木を育苗する国東市農業公社に対して補助金を交付いたします。年間4,000本、10haの作付面積分を安い価格で供給する予定であります。 続きまして、67ページです。七島イ生産体制整備促進事業は、予算額457万3,000円の新規事業です。 国内唯一の七島イ生産地である国東市におきまして高品質な製品を効率的に生産し、消費者ニーズに合った商品並びに販路の拡大を行うため七島イ工芸品アドバイザーを招聘し、七島イの原草、乾燥済みの原草、これ、いわゆるカヤと申しますが、このカヤを使った新たな工芸品を開発、商品化する経費を県とともに事業主体の国東七島イ振興会へ補助いたします。 総事業費は457万3,000円で、県が2分の1の228万6,000円、市が残り2分の1の228万7,000円であります。 続きまして、68ページです。青年就農給付金事業は、予算額1,225万円です。 農業従事者の高齢化が進む中、45歳未満の新規就農者並びに農業後継者9人に対して経営開始後5年間、全額県を経由する国の補助により青年就農給付金1,200万円を交付いたします。推進事務費は25万円で、県を経由する国が23万5,000円、一般財源は1万5,000円であります。 70ページです。新規就農者研修支援事業は、予算額150万円の新規事業です。 1つ前にご説明いたしました県が実施します青年就農給付金事業に年齢等の支給要件が合わなかった方に対して一定条件の下、市独自の新規就農者研修補助金を交付いたします。予算額は、1人分の150万円です。 続きまして、71ページです。国東産オリーブPR事業は、予算額303万7,000円です。 事業実施主体の国東市オリーブ振興協議会が、栽培や加工技術の専門家を本場イタリアから招聘し、技術の向上、加工品の品質向上を図るとともにオリーブオイルソムリエの育成を県、市、JAの補助を受けて実施いたします。 また、昨年に引続き、国際的なオリーブオイルのコンテスト品評会「オリーブジャパン」に出展するほか、「くにさきヌーヴォ・フェスタ」を開催いたします。 総事業費は422万9,000円で、県が202万4,000円、市が101万3,000円、JAが119万2,000円であります。 85ページです。ほだ木造成緊急支援事業は、予算額791万6,000円の新規事業です。 原発事故以来、風評被害等の影響により乾しいたけの価格が低迷し、生産意欲の減退が懸念されるため、生産に対する経費支援並びに価格回復に向けた対策として原木ほだ木購入経費に対して一定条件のもと県の補助を受けて助成いたします。 総事業費は、39万5,800本掛け単価50円の1,979万円で、県が5分の1の395万8,000円、市が5分の1の395万8,000円、受益者は5分の3の1,187万4,000円となります。助成対象者は、合計101名の予定であります。 続きまして、96ページです。国東市産品支援事業(アンテナショップ設置調査委託料)は、予算額54万円の新規事業です。 九州最大の消費地であります福岡市において国東産物産の販売拠点並びに観光情報の発信拠点として豊後高田市や姫島村と共同してアンテナショップを開設するために九州各自治体の店舗開設や運営状況等の調査を行ってまいります。 続きまして、99ページです。国東市地域商社出資金事業は、予算額500万円の新規事業です。 国東市と民間企業がそれぞれ500万円出資し、地域商社を設立いたします。取引と窓口の一元化及び情報の一元化を図ることにより地域の農林水産品や商品の新たな市場販路を開拓してまいります。 続きまして、104ページです。新・観光交流事業(観光交流促進事業)は、予算額732万2,000円です。 世界農業遺産、国東半島芸術祭、ロングトレイル、風景街道、おだやか博など国東市に訪れる観光客の交通手段を確保するため、JRや大分空港利用者が乗車可能な観光ガイドつきの市内観光周遊バスを年24回試行運転いたします。事業費は、497万2,000円です。 また、おだやか博コーディネーターの育成に105万円、パンフレットの作成に130万円、予算化いたします。 続きまして、107ページから116ページです。市道新設改良事業は、予算額4億995万円です。 市道文珠線を初め10路線の道路改良工事等を国の交付金1億8,785万円、地方債2億1,880万円などを財源に実施してまいります。 続きまして、123ページです。消防本部等施設整備事業は大型事業の一つで、予算額3億1,735万円です。 平成25年度は、実施設計、測量設計業務委託及び用地造成工事を実施いたしました。平成26年度、27年度は、本体建設工事等です。 平成26年度の総事業費は3億1,735万円で、合併特例事業債が3億140万円、一般財源が1,595万円であります。 続きまして、124ページです。消防デジタル無線整備事業は大型事業の一つで、予算額1億467万円です。 平成25年度は、消防デジタル無線実施設計業務を委託いたしました。平成26年、27年度は、デジタル無線施設整備工事等です。 平成26年度の総事業費は1億467万円で、緊急防災・減災事業債が1億460万円、一般財源が7万円となっております。 続きまして、140ページです。冷暖房設備整備事業(中学校)は、予算額5,357万円の新規事業です。 教室内の室温が以前より格段に上昇していることから、受験を控えた中学校の普通教室及び支援学級教室合わせて29室に冷暖房設備を整備いたします。 総事業費は5,357万円、公共施設整備基金繰入金が5,300万円、一般財源は57万円となっております。 最後に、145ページです。図書館費(図書館長公募事業)は、予算額388万7,000円の新規事業です。 市内の4図書館の特性を生かしつつ「知の広場として新しい時代の図書館」を構築するため、専門的な知識や考え方を持ち、図書館運営に新たな視線で取組んでいける意欲や熱意のある図書館長を一般公募いたします。館長は6月からの採用で月額30万円の嘱託職員とし、任期1年で最大3年まで延長できるものといたします。 以上が歳出の主要事業でございます。 以上で詳細説明を終わらせていただきます。 ○議長(清國仁士君) 次に、議案第11号、人権・同和対策課長。 ◎人権・同和対策課長(佐藤光義君) それでは、議案第11号「平成26年度国東市住宅新築資金貸付事業等特別会計予算」についてご説明申し上げます。議会説明資料の9ページをお開きください。 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ98万6,000円でございます。 まず、歳入につきましては3款諸収入が98万3,000円でございます。貸付収入が主なもので、25年度予算に対しまして34万5,000円の増額でございます。この増額によりまして、戻りますが1款の繰入金、一般会計からの繰入金を37万4,000円減額しております。 次に、歳出でございます。2款公債費につきましては、70万6,000円、25年度予算に対しまして28万3,000円の減額でございます。これは、3件の借入れがございましたが、そのうち1件が本年度償還を終了することによるものでございます。 3款諸支出金26万5,000円につきましては、一般会計の特別会計繰入金へ繰出すものでございます。 以上でございます。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第12号、総務課長。 ◎総務課長(笠置雄君) 議案第12号「平成26年度国東市立国東自動車学校特別会計予算」について詳細説明をさせていただきます。議会説明資料の10ページをご参照願います。 国東自動車学校は、優良運転者を育成し、地域の交通安全に貢献することを目標に事業運営を行っております。 平成26年度の歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ6,466万円とするものでありまして、前年度と比較しますと16.3%の減少となっております。これは、前年度は、自動車学校の外壁改修工事費を計上しておりまして、その工事が終了したことに伴い減額となったのが主な要因でございます。 まず、歳入についてご説明をいたします。 1款使用料及び手数料4,745万7,000円につきましては、前年度比較で135万8,000円の増額となっております。これは、入校者数を前年度と同様の165名と見積もり計上しておりますが、消費税増税が、増額となった主な要因でございます。 3款繰入金につきましては、835万6,000円を計上しており、前年度比較で1,391万円の減額となっております。これは、前年度は自動車学校外部改修工事を行いましたが、その工事が終了したことが、減額となった主な要因でございます。 4款繰越金200万円につきましては、前年度と同額を計上しております。 5款諸収入684万5,000円につきましては、前年度と比較して多少増額しておりますが、これは消費税増税が、増額となった主な要因でございます。 続きまして、歳出についてご説明をいたします。 1款総務費5,682万1,000円につきましては、経常的な経費であります人件費や施設の修繕、維持管理に必要な経費でありまして、前年度比較で1,327万9,000円の減額となっております。これは一般管理費の中の自動車学校外部改修工事が前年度に終了したことが、減額となった主な要因でございます。 2款事業費483万7,000円につきましては、教習に係る経費でありまして、前年度比較で24万円の増額となっております。これは消費税増税が、増額となった主な要因でございます。 4款予備費300万円につきましては、前年度と比較して50万円の増額となっております。これは、施設や設備が古く、突然の修繕に対応するためでございます。 以上で、詳細説明を終わらせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第13号と第15号を市民健康課長、詳細説明。 ◎市民健康課長(瀧口新一君) 議案第13号「平成26年度国東市国民健康保険事業特別会計予算」についてご説明申し上げます。議会説明資料の11ページ、12ページをご覧ください。 歳入歳出予算を歳入歳出それぞれ45億7,500万円とするものでございます。予算規模といたしまして、前年度と比較して5,874万円、率にして1.3%の増額予算となっております。 歳入の主な内容についてご説明いたします。11ページをご覧ください。 1款国民健康保険税は6億7,557万8,000円の歳入全体の14.8%を占め、前年度と比較して63万7,000円の増額となっており、これは保険税の改正に伴うシミュレーションによります増額見込みとなっております。 次に、4款国庫支出金でございますが9億494万9,000円で全体の19.8%を占めております。療養給付費等の減額及び財政調整交付金等の減額により、前年度と比較して3,924万8,000円減額となっております。 次に、5款療養給付費交付金は3億6,119万7,000円で前年度比3,119万6,000円の増額で、現年度退職者医療費交付金の増額によるものです。 6款前期高齢者交付金ですが、これは65歳から74歳の方の加入率により交付されるもので、14億9,567万9,000円で全体の32.7%を占めております。4,567万9,000円の増を見込んでおります。 次に、7款県支出金ですが1億8,690万2,000円、財政調整交付金の減額により、前年度と比較して2,556万6,000円の減額となっております。 次に、12款繰入金ですが3億9,030万9,000円で、国保税率改正激変緩和繰入金の減額、財政安定化支援事業繰入金等の増額により、前年度比較して984万8,000円の減額となっております。これに対します歳出の主な内容についてご説明いたします。12ページをご覧ください。 歳出全体の68.3%を占めます、第2款保険給付費ですが、31億2,059万7,000円で、前年度と比較いたしまして138万2,000円の増額となっております。これは、一般被保険者療養給付金等の増額の見込みによるものであります。 3款後期高齢者支援金等は5億402万3,000円で、後期高齢者支援金の増額によります。前年度と比較して4,047万1,000円の増額となります。 6款介護納付金は2億2,175万1,000円で、40歳以上65歳未満の介護納付金の175万1,000円の増額によるものです。 7款共同事業拠出金が5億1,898万6,000円で、前年度比較いたしまして1,547万2,000円増額になっており、これは過去3年間の療養等の状況により、国保連合会で算出して拠出するもので、増額の見込みとなったものです。 8款保健事業費は5,011万9,000円で、前年度より130万円増額です。 11款諸支出金ですが746万8,000円で、市民病院保険事業費等の減額により、前年度比391万4,000円減額となっております。 以上、国保会計でございます。 次に、議案第15号「平成26年度国東市後期高齢者医療事業特別会計予算」についてご説明いたします。議会説明資料の15ページをご覧いただきます。 歳入歳出予算を歳入歳出それぞれ4億4,857万3,000円とするもので、前年度と比較して131万2,000円、率にしまして0.3%増額予算となっております。 歳入の主な内容について説明いたします。 1款後期高齢者医療保険料は歳入全体の56.7%を占める2億5,447万2,000円で、前年度比で65万8,000円増額の見込みとなっております。 次に、4款繰入金ですが、1億9,401万3,000円で全体の43.3%を占めており、前年度と比較して63万4,000円の増額となっております。これは、保険料軽減分の保険基盤安定繰入金の増額と一般会計繰入金の減額によるものでございます。 歳出について説明いたします。 1款総務費は2,542万で、一般管理費の減で277万3,000円、9.8%の減額であります。 2款後期高齢者医療広域連合納付金ですが、これは徴収した保険料と一般会計から繰入れる保険料軽減分の保険基盤安定繰入金を合わせて広域連合に納付するもので、4億2,160万3,000円で歳出全体の94%を占め、前年度比で408万5,000円増額であります。 以上、詳細説明終わります。 ○議長(清國仁士君) 続いて、議案第14号、介護保険課長、説明。 ◎介護保険課長(徳地裕一君) 議案第14号「平成26年度国東市介護保険事業特別会計予算保険事業勘定並びに介護サービス事業勘定)」について詳細説明を申し上げます。 まず、保険事業勘定については、議会説明資料の13ページをご覧ください。 歳入歳出予算を総額38億3,859万6,000円といたしまして、25年度に比べ全体では1.7%の増としております。 歳出からご説明申し上げます。 1款総務費は、25年度当初予算に比べ301万4,000円の減額。 2款保険給付費につきましては、歳出の93%を占めるわけですが、26年3月からのグループホームの開設等により35億7,012万3,000円、1.6%増額となっております。 次に、4款地域支援事業費につきましては、8,359万5,000円、19%の増額となりますが、主なものは介護予防二次予防事業、介護予防一次予防事業、通称「さかしなろう会介護予防事業」と呼んでおりますが、このさらなる充実を図るものです。 5款基金積立金については、運用収入利子分を計上しております。 歳入につきましては、1款保険料は5億6,777万5,000円で1.4%の増となります。次に、4款国庫支出金、5款支払基金交付金、6款県支出金につきましては、歳出のサービス給付額に見合う収入を計上をしております。昨年に比べてわずかに増額となっております。 8款繰入金につきましては、6億5,334万9,000円、0.2%の減額となっています。 次に、介護サービス事業勘定ですが、14ページをお開きください。 介護サービス事業勘定は、歳入歳出総額を3億2,322万円とし、25年度に比べ6.6%の減額となっております。 歳出からご説明をさせていただきますが、1款総務費は姫見苑に係る人件費等で2億2,242万5,000円、2.4%の減額、2款サービス事業費は、姫見苑の需用費、備品等のサービス事業費が3,794万9,000円、地域包括支援センターの人件費等の介護予防サービス費が5,754万3,000円の計9,549万2,000円、2.6%の減額となっています。 3款施設整備費は、23年度から行ってきた姫見苑の施設改修が終了したため、皆減となります。 6款予備費は、500万円としております。 歳入につきましては、1款サービス収入が2.0%減の1億9,896万7,000円、5款繰入金が3.2%減の1億2,371万9,000円となっております。 以上、詳細説明を終わります。 ○議長(清國仁士君) 5分間の休憩をいたします。午後2時02分休憩………………………………………………………………………………午後2時08分再開 ○議長(清國仁士君) 休憩前に引続き、再開いたします。 議案第16号から第21号までの6件を上下水道課長。 ◎上下水道課長(河野範雄君) 議案第16号から議案第21号までの6議案につきまして、予算書及び議会説明資料により説明させていただきます。 まず第16号「平成26年度国東市簡易水道事業特別会計予算」についてご説明いたします。 まず、予算書をご覧ください。歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ5億3,200万円とするものであります。前年度より200万円の減額予算となっております。 4ページをご覧ください。第2表債務負担行為についてご説明いたします。 平成28年度より、公営企業会計へ移行することとなっておりますが、平成27年度の会計システム導入に向けた企業会計移行事務支援委託料で、業務の内容から2カ年での実施を予定しております。業務内容につきましては、条例・規則作成、料金改定試算等の支援業務で平成26年度に140万円を計上し、平成27年度債務負担行為の限度額として1,280万円を設定しております。 5ページをご覧ください。第3表地方債について説明いたします。旧町ごとに整備されている監視システムの統合を図る国東市簡易水道集中監視システム統合施設整備工事に係る簡水債、過疎債、それぞれ1,150万円、武蔵簡易水道第一配水計取水量の減少による、水源開発に伴う武蔵簡易水道水源築造工事に係る簡水債、過疎債それぞれ1,950万円の合わせて、それぞれ3,100万円を限度額としております。 これからは、議会説明資料によりご説明申し上げます。16ページをご覧ください。 まず、歳出から説明いたします。1款総務費2億2,352万6,000円は、経常的な経費であります人件費や施設の修繕、維持管理費などを計上しており、前年度より237万7,000円の減額となっております。一般管理費の主なものは、人件費9名分6,518万8,000円、水道使用量メーター検針委託料808万8,000円、消費税及び地方消費税1,311万6,000円などであります。 続きまして、施設管理費の主なものは、水道施設電気代4,488万円、漏水修理等の修繕料1,407万5,000円、浄水や給水の法定検査料等水質検査手数料1,597万円、25年度より債務負担行為設定で実施中の固定資産管理台帳作成業務委託料1,152万9,000円、先ほど予算書4ページ、第2表債務負担行為でご説明申し上げましたが、企業会計移行事務支援委託料140万円などであります。 2款簡易水道事業費1億1,539万円は施設整備に係る改良改築等の経費であり、前年度より122万円の増額となっております。施設整備費の主なものは、平成25年度で国東町の集中監視システム導入等工事が完成し、旧4町の監視システムが整備されたことから、国庫補助事業で本庁と支所のネットワークの構築を図る国東市簡易水道集中監視システム統合施設整備工事費4,700万円と、その工事設計等業務委託費530万円、武蔵簡易水道第一配水池取水量減少により、25年度から実施の武蔵簡易水道水源開発に伴う水源築造工事費3,500万円とその工事設計等業務委託費1,100万円。 同じく、工事設計等業務委託費に揚水量の減少でポンプ停止中の小城第三水源にかわる第二配水池小城地区水源開発に伴う、電気探査業務委託200万円、漏水が多発している安岐簡易水道北部送水管布設替工事費1,500万円などであります。 3款公債費1億8,297万9,000円は長期債償還に伴うもので、前年度より122万円の減額となっております。 続きまして、その財源となります歳入ですが、2款使用料及び手数料2億4,763万円は、前年度より370万円の減額となっております。水道使用料は平成25年4月から12月までの実績と1月から3月までは、昨年度実績と本年度の収入比較をもとに2億4,742万6,000円を計上しております。 3款国庫支出金1,000万円は、前年度より1,190万円の減額となっております。国東市簡易水道集中監視システム統合施設整備工事に係るもので、前年度より事業料の減少によるものです。 5款繰入金は2億77万9,000円で、前年度より2,862万3,000円の増額となっております。一般分866万円は、歳出1款総務費の一般管理費に77万9,000円、施設管理費に788万1,000円を、建設改良分国東1,938万9,000円、武蔵分900万、安岐分1,500万円は、歳出2款施設整備費に公債費分(元金)1億371万9,000円、(利子)4,501万円は歳出3款公債費へそれぞれ充当するものであります。 6款繰越金1,000万円は、昨年度より500万円を増額計上しております。 8款市債6,200万円は、先ほど予算書5ページ地方債でご説明を申し上げたとおりであります。 続きまして、議案第17号「平成26年度国東市公共下水道事業特別会計当初予算」について説明いたします。 予算書をご覧ください。歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ2億6,200万円とするものであります。前年度より6,100万円の減額予算となっております。 4ページをご覧ください。第2表地方債について説明いたします。 武蔵東部浄化センター内で、船団方式6処理場の運転状況等を管理する中央監視システムは、16年が経過しており、長寿命化計画に基づき更新工事を行います。その工事費に係る公共下水道負担分として、下水道債60万円、過疎債50万円、汚水管渠布設工事に係る下水道債、過疎債それぞれ260万円、合わせて下水道債320万円、過疎債310万円を限度額としております。 これからは、議会説明資料により説明させていただきます。17ページをご覧ください。 まず、歳出からご説明いたします。1款総務費6,030万6,000円は、経常的な経費であります人件費や施設の修繕、維持管理費等計上しており、前年度より2,944万9,000円の減額となっております。一般管理費の主なものは、消費税及び地方消費税815万3,000円などであります。 続きまして、施設管理費の主なものは、人件費2名分1,668万円、対前年度比2,843万9,000円の減額となっております。前年度は5名分を計上しておりましたが、3名分を特定環境保全公共下水道事業会計へ移行したことによるものです。 次に、電気料等光熱水費925万5,000円は、昨年度と同額計上しております。汚泥処分に係る汚泥等処理委託料313万円で、対前年比206万4,000円の減額となっております。これは、汚泥の流入量が減少したことによるものであります。 2款公共下水道整備事業費2,532万5,000円は、施設整備費に係る改良改築等の経費であり、前年度より3,327万5,000円の減額となっています。減額の要因は、船団事業の移動脱水車更新に伴う負担金などの完了によるものであります。施設整備費の主なものは、交付金事業で長寿命化計画策定委託費600万円、同じく交付金事業で平成22年度策定の大分県生活排水施設整備構想見直しに伴う市構想策定費450万円、国東処理区の事業認可が平成27年度で期限を迎えるため、下水道雨水計画見直し等を含む変更認可委託800万円、船団方式の中央監視システム更新等工事費負担金127万5,000円などであります。 3款船団事業費1,188万4,000円は、船団方式事業に係る維持管理費用の負担金で、汚泥処理量の減少等で前年度より126万1,000円の減額となっております。 4款公債費1億5,517万5,000円は、長期償還に伴うもので前年度より467万5,000円の増額となっております。 続きまして、歳入です。 2款使用料及び手数料6,590万6,000円は、前年度より729万円の減額となっております。下水道使用料は、平成25年度見込み及び過去3カ年の平均使用料等をもとに計上しております。 3款国庫支出金525万円は、交付金対象事業の減により、前年度より1,270万円の減額となっております。長寿命化計画及び生活排水処理整備構想委託費に係るものです。 6款繰入金1億6,973万9,000円は、前年度より1,807万1,000円の減額となっております。一般分183万4,000円は歳出1款総務費の施設管理費に、建設改良分1,322万4,000円は歳出2款公共下水道整備事業費の施設整備費に、公債費分元金1億2,244万9,000円、利子3,223万1,000円は、歳出4款公債費へそれぞれ充当するものであります。 7款繰越金1,000万円は、前年度より500万円増額計上しております。 9款市債630万円は、先ほど予算書4ページ第2表地方債でご説明申し上げたとおりであります。 続きまして、議案第18号「平成26年度国東市特定環境保全公共下水道事業特別会計当初予算」についてご説明いたします。 予算書をご覧ください。歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ7億120万円とするものであります。前年度より6,880万円の減額予算となっております。 4ページをご覧ください。第2表債務負担行為についてご説明いたします。武蔵東部浄化センターは供用開始後、既に16年が経過しており、各施設において経年劣化による不具合が発生する状況となっています。本年度、長寿命化計画に基づき、船団方式6処理場の運転状況管理と事故発生時の通報等を行う中央監視システムを更新いたします。総事業費は1億4,000万円で、事業量と工期の関係で2カ年での施行となることから、平成26年度に3,000万円を計上し、平成27年度で債務負担行為の限度額として1億1,000万円を設定しております。 続きまして、5ページ。第3表地方債についてご説明いたします。 国見及び安岐処理区の下水道債60万円、過疎債50万円は船団分中央監視システム更新等工事費、武蔵処理区の下水道債、過疎債それぞれ530万円は船団中央監視システム更新等工事費並びに長寿命化実施設計委託費に係るものであります。 これからは、議会説明資料によりご説明いたします。18ページをご覧ください。 まず、歳出からご説明いたします。1款総務費1億7,000万9,000円は、経常的な経費であります人件費や施設の維持管理費等を計上しており、前年度より4,159万1,000円の増額となっております。一般管理費の主なものは、人件費2名分2,046万円で、対前年比0.5年分503万2,000円の増額となっております。消費税及び地方消費税2,169万5,000円は25年度実績をもとに積算し、前年比809万5,000円の増額となっております。 続きまして、施設管理費の主なものでありますが、人件費6名分(4.5名分)4,192万6,000円は、公共下水道会計から3名を移行したため、前年度より2,782万5,000円の増額となっております。 次に、電気料金等光熱水費2,732万円は、昨年度と同額計上しております。汚泥処分に係る汚泥等処理委託料1,142万円は、汚泥量の流入量が減少したことにより213万4,000円の減額となっております。 2款施設整備費4,595万円は、施設整備に係る改良改築等の経費であり、前年度より1億85万円の減額となっております。減額の要因は、船団事業の移動脱水車更新などの完了によるものであります。公共下水道事業費の主なものは、先ほど予算書4ページの債務負担行為でご説明申し上げましたが、中央監視システム等更新工事費3,000万円、武蔵東部処理場の長寿命化実施設計委託費820万円、処理場事業団委託として国見、安岐処理場の長寿命化計画策定委託費690万円などであります。 3款船団事業費6,552万円は、杵築市、姫島村を含む処理場維持管理委託費で前年度より202万8,000円の増額となっております。主なものは、運転監視や汚泥処理等の処理場維持管理委託料3,781万1,000円で平成26年度から30年度までの長期継続契約を行います。 4款公債費4億3万8,000円は、長期債償還に伴うもので前年より1,676万2,000円の減額となっております。 6款予備費1,000万円は、前年度より500万円を計上しております。 続きまして、歳入です。2款使用料及び手数料1億4,680万8,000円は、前年度より214万円の減額となっております。下水道使用料は、平成25年度見込み及び過去3カ年の平均使用料等をもとに計上しております。 3款国庫支出金2,405万円は、前年度より5,602万円の減額となっています。歳出2款施設整備費の中央監視システム等更新工事費、武蔵東部処理場の長寿命化実施設計委託費、処理場事業団委託として国見、安岐処理場の長寿命化計画策定委託費であります。 6款繰入金4億6,089万8,000円は、前年度より2,546万4,000円の増額となっております。一般分5,677万6,000円は歳出1款総務費の施設管理費に、建設改良分507万1,000円は歳出2款施設整備費の公共下水道事業費に、公債費分元金3億1,052万5,000円、利子8,852万3,000円は歳出4款公債費へ、それぞれ充当するものであります。 7款繰越金1,000万1,000円は、前年度より500万円増額計上しております。 8款諸収入3,687万6,000円は、前年度より2,205万1,000円の減額となっております。船団方式事業維持管理負担金3,304万3,000円、船団分工事費負担金382万5,000円などであります。 9款市債1,280万円は、先ほど予算書5ページ、第3表地方債でご説明を申し上げたとおりであります。 続きまして、議案第19号「平成26年度国東市農業集落排水事業特別会計当初予算」についてご説明いたします。議会説明資料19ページをご覧ください。歳入歳出の総額は、歳入歳出それぞれ4,790万円とするものであります。前年度より240万円の増額予算となっております。 まず、歳出からご説明いたします。1款総務費1,159万4,000円は、経常的な経費であります人件費や施設の修繕、維持管理費などを計上しております。施設管理費の主なものは、電気料金等光熱水費176万円、処理場等修繕工事費250万円は運転状況等自動記録するプリンターの更新で、155万円増額しております。 2款公債費3,459万円は、長期償還に伴うものであります。 4款予備費100万円は、前年度より50万円を増額計上しております。 続きまして、歳入です。2款使用料及び手数料216万3,000円は、25年度実績により24万円の増額となっております。 5款繰入金4,463万8,000円は、前年度より185万円の増額となっております。一般分1,029万7,000円は歳出1款総務費の施設管理費に、公債費分元金2,965万円、利子469万円は2款公債費の長期償還金に充当するものであります。 続きまして、議案第20号「平成26年度国東市浄化槽設置事業特別会計当初予算」についてご説明申し上げます。 議会説明資料の20ページをご覧ください。歳入歳出の総額は、歳入歳出それぞれ320万円とするものであります。前年度より50万円増額となっております。 まず、歳出から説明いたします。1款総務費167万2,000円は、経常的な経費であります施設の修繕、維持管理費などを計上しております。施設管理費の主なものは、浄化槽清掃手数料81万5,000円などであります。 3款公債費93万1,000円は、長期債償還に係るものであります。 続きまして、歳入ですが、2款使用料及び手数料126万6,000円は、前年より3万4,000円の増額となっております。 6款繰入金184万3,000円は、前年度より46万2,000円の増額となっております。一般分91万4,000円は、歳出1款総務費の施設管理費に、公債費分元金58万8,000円、利子34万円は2款公債費の長期償還金にそれぞれ充当するものであります。 最後に、議案第21号「平成26年度国東市工業用水道事業特別会計予算」についてご説明いたします。 議会説明資料21ページ、予算書4ページをご参照ください。収益的収入及び支出の総額を2,924万1,000円とするものであります。前年度より147万3,000円の減額となっております。主な要因は第一工業用水道のソニーセミコンダクタへの契約水量1日当たり850m3を600m3へ見直しを行ったことにより、給水収益504万円の減、平成26年からの法改正により「みなし償却制度」が廃止されたことに伴い、資本剰余金の一部、受贈財産評価額を長期前受金として負債計上したもののうち、現年度の減価償却見合い分長期前受金戻入357万8,000円の増によるものであります。 まず、1款の工業用水道事業収益の主なものは、第一工業用水道としてソニーセミコンダクタに契約水量1日当たり600m3、供給単価1m3当たり60円。第二工業用水道として大分キヤノン本社安岐事業所へ契約水量1日当たり450m3、また安岐エアポート生コンへ10m3を、1m3当たり61円の供給単価で供給を行っております。 営業収益は、第一工業用水道が1,432万円、第二工業用水道が1,124万2,000円、合計営業収益2,556万2,000円、先ほどご説明申し上げましたが、長期前受金戻入357万8,000円などであります。 続きまして、営業費用といたしましては、主に人件費として1名分855万6,000円、取水送水に係る動力費259万2,000円、減価償却費893万8,000円、営業外費用として消費税及び地方消費税120万円、特別損失55万5,000円は、6月支給分賞与に対する対象月、支給月前の12月から5月までのうち、前年度に当たります12月から3月までの4カ月分を、過年度賞与法定福利引当金繰入金として計上しております。予備費として460万1,000円であります。 また、資本的収入及び支出においては、本年度は建設改良等に係る工事費の予定はありませんが、資本的支出として予備費500万円を前年度と同額計上しております。 以上、6議案です。よろしくお願いします。 ○議長(清國仁士君) 続きまして、議案第22号を市民病院事務長。 ◎市民病院事務長(手嶋正美君) それでは私から、議案第22号「平成26年度国東市民病院事業特別会計予算」につきまして、詳細の説明を申し上げます。 まず最初に、予算書のほうでご説明をいたします。1ページをお開きください。 平成26年度の業務の予定量でございますが、第2条(1)業務量、イ、病床数については208床で、内訳は明記のとおりでございます。 次に、ロ、患者数ですが、入院患者数については、年間7万445人、1日平均193人を見込んでおります。昨年度と比較して、一般病床でマイナス1、療養病床でマイナス4名、合計5名のマイナスを予定をしております。年間ではマイナス1,825人ほどとなっております。昨年度の病床稼働率より2.5%減の約93%を見込んでいます。また、外来患者数については年間7万3,200人、1日平均300人を見込んでおります。昨年度と比較して年間では3,660人ほど多く見込んでいます。これは、平成26年2月より歯科医師が2名体制となりまして、平成25年度より1日平均で10名多く、医科でも5名を多く予算を立てました。 (2)建設改良事業の概要は、資本的収入及び支出第4条でご説明を申し上げます。 続いて、2ページをお開き願います。平成26年度より改定後の地方公営企業会計基準、新会計制度を適用して財務諸表等を作成しております。収益的収入及び支出第3条と資本的収入及び支出第4条を行ったり来たりしますので、少しゆっくりご説明を申し上げます。 第3条の収益的収入及び支出の予定額でございますが、収入の合計36億5,825万7,000円、支出の合計52億1,432万4,000円、その差額15億5,606万7,000円が支出超過の赤字予算となっております。この支出超過の中には、支出第5項に特別損失として14億9,143万7,000円を計上してあります。この特別損失についてご説明をいたします。 この予算書の19ページをお開きください。5項特別損失、節過年度の賞与引当金繰入額1億1,003万4,000円、過年度の法定福利費引当金繰入額1,964万9,000円、退職給付引当金繰入額13億6,175万4,000円と明細を計上してあります。新会計制度の賞与及び法定福利費の各引当金の考え方は、本年、平成26年6月に支給する賞与は、平成25年12月2日より平成26年6月1日までが基準日であるために、平成25年12月2日より平成26年3月31日までの4カ月分については、前年度分、平成25年分と考えることから、新会計制度初年度は、特別損失扱いで費用としなさいということであります。 当年度分につきましては、12ページに給与費、節病院本体分賞与引当金繰入額1億893万8,000円、13ページに法定福利費引当金繰入額1,978万4,000円を計上してあります。18ページに訪問分、19ページには居宅介護分の賞与引当金繰入額、法定福利費引当金繰入額を計上してあります。 もう一度19ページに戻ってください。特別損失に戻りまして、節退職給付引当金繰入額13億6,175万4,000円とは、市民病院の全職員が今現在、普通退職した場合の退職金相当額であります。全職員の60歳までの勤続残年数を平均した場合、上限15年以上ある場合は、15年間事業費用人件費として計上する方法と、1年から5年の間で一括に特別損失とする方法があり、当院は、職員の勤続残年数平均が15年以上あることから、15年間で計上する方法もありますが、13億6,175万4,000円を15年間で分割いたしますと、毎年約9,000万から1億円ずつを人件費に計上せねばならんために、そのために毎年9,000万から1億円以上の計上黒字が出ない場合は、15年間損益計算書上、毎年、赤字決算報告をするようになることから、1年で一括で全額特別損失で計上し、繰越欠損金として処理する方法を選択をいたしました。 もちろん、この処理により、今現在で現金が必要とか現金がなくなるということではありません。 予算書2ページと議会説明資料22ページをお開き願います。収益的収入の1項医業収益、1目入院収益ですが、一般病棟では入院や退院患者のベッドの調整を行うことにより、病床稼働率を上げ、回復期、リハ病棟にはリハビリ職員を増やすことにより、ほぼ満床状態が見込めるため、昨年度より0.2%増しの22億5,497万円を計上いたしました。 一方、2目の外来収益ですが、昨年度と比較して率にして8.8%増の7億5,897万5,000円を計上いたしました。 2項医業外収益、2目他会計負担金は、一般会計から企業債の償還利息等であります。3目国県補助金は、僻地医療拠点病院運営費補助金及び新人看護師研修費補助金であり、4目他会計補助金は救急医療施設運営費補助金、国保直営診療施設整備補助金、国保特別調整交付金、救急勤務医支援事業補助費であります。 新会計制度により、5目長期前受金戻入4,181万4,000円、6目に資本費繰入収益1億4,270万7,000円が計上されました。5目の長期前受金戻入とは、医療機械備品、各種備品購入時の補助金の減価償却分を収益で計上しなさいということであります。 平成25年度までの補助金処理は、資本剰余金に補助金を全額一括で入金処理をして、補助金を受けたその資産を処分するときは、同時に補助金も処分するという会計処理でありました。 新会計制度では、議会説明資料24ページにあります、病院事業費用、医業費用の減価償却補助金を含んだ購入金額全額を減価償却しなさいということであります。 議会説明資料の22ページに戻ります。6目資本費繰入収益は、予算書2ページの第4条資本的収入及び支出の項に、1款資本的収入、第1項企業債だけでなく、第2項として今までは、企業債の償還元金に充てる一般会計からの他会計負担金の項がございましたが、項目がなくなり、予算書5ページ及び議会説明資料22ページの医業外収益、6目資本費繰入収益に計上されるようになりました。そのために、資本的収入では収入額が少なくなり、支出は今までどおりの企業債の償還元金で多く、収入額が支出額に不足する額の補填金を過年度損益勘定留保資金が膨らむようになりました。 議会説明資料、次のページの23ページをお開き願います。収益的支出の1項医業費用、1目給与費ですが、昨年度と比較して率にしてマイナス0.4%の減額、22億8,946万9,000円の予算計上をいたしました。手当や法定福利費は、昨年度と比較して減少いたしましたが、新会計制度に伴い賞与引当金繰入、法定福利費引当金繰入といった新たな項目が追加されたために、給与費そのものは前年度とほぼ同額程度となっております。 2目材料費は、診療報酬のマイナス改定が予測されるために、それに伴い材料費の購入も並行して安く購入する必要があることから、昨年比率4.2%減の5億6,820万1,000円。 3目経費は、昨年度とほぼ同額の3億6,692万3,000円。 24ページの4目減価償却費3億3,539万円は20.9%の増、新会計制度に伴い補助金を含めて減価償却するようになったために増額となりました。 2項医業外費用には、1目企業債に対する支払い利息が減少予定であります。3項附帯事業の訪問看護ステーション、4項居宅介護保険センターは、ほぼ同額であります。5項の特別損失は、先ほどご説明をいたしましたとおりであります。 続きまして、第4条、資本的収入及び費用についてご説明をいたします。 予算書は2ページをお開き願います。議会説明資料は、25ページであります。お開きください。 収入1項企業債は、医療機器購入のための病院事業債2,000万円、過疎対策事業債2,000万円でございます。支出第1項建設改良費、1目器械備品購入費5,020万円は、器械備品の購入費であります。 3目システム開発費1,500万円は、平成26年度医療改正対応費用であります。2目リース資産694万7,000円とは、リースにて支払いをする金額が、これも新しい項目であります。リースにて支払いをする金額が300万円を超えるものについては、リース資産として計上する、超えないものについては今までどおり、経費の賃借料で計上するということであります。 2項企業債償還金2億4,840万2,000円は、企業債の償還元金であります。 次に、予算書3ページにまたお戻りください。第5条、企業債は、先ほど資本的収入、企業債でご説明をしたとおり、病院事業債、過疎対策事業債の借入れを計画しております。 第8条、(1)職員給与費は、病院事業、訪問看護事業、居宅介護事業の給与費であります。 最後に予定キャッシュ・フロー計算書を予算書の22ページ、23ページに載せてありますので、ご覧ください。 1、業務によるキャッシュ、2、投資活動によるキャッシュ、3、財務活動によるキャッシュ・フローと分けて、最後の3行に年間の資金の増減額、年度当初の残高、そして年度末の残高を記載をしてあります。 収益は厳しく、費用は多く、予算見積もりを厳しくしてありますので、年間の資金の増減はマイナスとしてあります。 以上で、議案第22号の詳細説明を終わらさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(清國仁士君) 以上で、詳細説明は終わります。────────────・────・──────────── △日程第47.予算特別委員会の設置について ○議長(清國仁士君) 次に、日程第47、予算特別委員会の設置についてを議題といたします。 お諮りいたします。議案第10号「平成26年度国東市一般会計予算」から議案第22号「平成26年度国東市民病院事業特別会計予算」までの13件は、議長を除く全議員をもって構成する予算特別委員会を設置し、審議することにいたしたいが、これにご異議はありませんか。〔「異議なし」と呼ぶ声あり〕 ○議長(清國仁士君) 異議なしと認めます。よって、議案第10号「平成26年度国東市一般会計予算」から議案第22号「平成26年度国東市民病院事業特別会計予算」までの13件は、議長を除く全議員をもって構成する予算特別委員会を設置し、審議することに決しました。 ただいま設置されました予算特別委員会の委員の選任につきましては、「委員会条例」第8条第1項の規定により、議長を除く全議員を指名いたしたいと思います。これにご異議はありませんか。〔「異議なし」と呼ぶ声あり〕 ○議長(清國仁士君) 異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました議長を除く全議員を、予算特別委員会委員に選任することに決しました。 委員長、副委員長の互選をお願いいたします。 暫時休憩いたします。午後2時47分休憩………………………………………………………………………………午後2時47分再開 ○議長(清國仁士君) 休憩前に引続き、再開いたします。 予算特別委員会の委員長、副委員長の互選の結果を報告いたします。委員長に堀田一則君、副委員長に大谷和義君、以上のとおり決定いたしました。────────────・────・──────────── ○議長(清國仁士君) 以上をもちまして、本日の議事日程は終了いたしました。 これにて、散会いたします。午後2時48分散会──────────────────────────────...